ガス復旧、業界で連携拡大=阪神大震災、耐震化も加速
時事通信 / 2025年1月16日 19時4分
地下に張り巡らされた導管を通る都市ガスは、30年前の阪神大震災を契機に、早期復旧や設備の耐震化の取り組みが加速した。ガス事業者間の連携が進み、災害発生時の迅速な応援派遣につながっている。南海トラフ地震などの大規模災害が懸念される中、ガス業界は今後も対策を強化していく考えだ。
都市ガス事業者で組織する日本ガス協会によると、1995年1月17日に発生した阪神大震災では、ガス供給が停止したのは約86万戸。全国からの応援を含め、最大で約9700人が復旧に従事したが、完全復旧には85日を要した。
震災を教訓に、震度5強相当の揺れでガスを自動的に停止する「マイコンメーター」の各家庭への設置が義務付けられた。また伸縮性があるポリエチレン管の採用などで、導管の耐震化率は震災時の68%から91.9%(2022年度末)に向上した。30年度末には95%を目指す。
東日本大震災などを経て、中小も含め全国200社超による非常時の協力体制を拡充。各地域で訓練を毎年実施し、被災地への円滑な応援派遣に役立てている。18年の大阪北部地震では約5100人がガス復旧に当たり、約11万戸への供給が7日で再開した。ガス協会の担当者は阪神大震災を振り返り、「一朝一夕に変わるものではなく、10年、20年とかけて強化してきた」と話す。
東京ガスなど大手3社は、各導管子会社の合同訓練を昨年11月に初めて実施し、会社ごとに異なる設備の仕様などを確認した。従来は東京ガスと大阪ガスで行っていたが、東邦ガスが新たに参加。同社子会社の担当者は南海トラフ地震による被害も想定し、「いつ大地震が起きてもしっかり対応できるよう不断の努力を続けていく」と意気込みを語った。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
電気・ガスの防災、教訓生かす最後のチャンス 阪神大震災30年、現役で残る人少なく
産経ニュース / 2025年1月17日 18時2分
-
ガス復旧、業界で連携拡大
時事通信 / 2025年1月16日 19時32分
-
「必要な存在であり続ける」ローソンが取り組む災害対策 震災を経て『店舗向けの災害対応マニュアル』『厨房設備を導入』『物流網を生かした被災地支援』
MBSニュース / 2025年1月15日 10時26分
-
「速やかな初動、阪神からの教訓」 陸自中部方面総監部の堀田秀成・幕僚副長
産経ニュース / 2025年1月13日 20時14分
-
阪神大震災、今も続く設備増強 電気やガスの復旧にも教訓
共同通信 / 2025年1月8日 18時10分
ランキング
-
1札幌の飲食店入るビル、受水槽の水汚染…客や従業員21人からノロウイルス検出
読売新聞 / 2025年1月18日 9時21分
-
24月から共学化する清泉女学院大、新設学部の一般入試での募集を中止…大学入試ルールに違反の可能性
読売新聞 / 2025年1月18日 7時20分
-
3海の緊急通報「118番」 9割がいたずらや無言電話 導入から25年
毎日新聞 / 2025年1月18日 0時0分
-
4政治団体「都議会自民党」を解散=裏金事件で謝罪、会派は存続
時事通信 / 2025年1月17日 23時9分
-
5中学校の塀に火炎瓶3本投げつける 男2人を逮捕 現場付近の倉庫からは灯油缶 大阪府警
産経ニュース / 2025年1月18日 11時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください