「暗黒酸素」の生成解明へ=英研究機関と深海調査―日本財団
時事通信 / 2025年1月18日 9時3分
【ロンドン時事】日本財団は18日、英研究機関のスコットランド海洋科学協会(SAMS)と共同で、太陽光が届かない深海底で生成される「暗黒酸素」の調査を開始すると発表した。3年間で総額200万ポンド(約3億8000万円)を拠出し、暗黒酸素の生成メカニズムの解明を目指す。
暗黒酸素を巡っては、SAMSのアンドリュー・スイートマン教授らの研究チームが昨夏、太平洋の深海底で存在を確認した。マンガンやコバルトなどの金属を含む「マンガン団塊」と呼ばれる鉱物から酸素が発生している可能性が高いという。光合成のみが酸素を生み出すとしてきた従来の科学的常識を覆す発見として、世界的に注目を集めている。
計画では、水深1万1000メートル以上の深海底に到達可能な実験装置を開発し、酸素や水素などの濃度を測定する。一連の調査を通じて暗黒酸素の発生源を突き止めるとともに、海底の生態系への影響も分析するという。
ロンドン市内で記者会見した日本財団の笹川陽平会長は「暗黒酸素のメカニズムを理解するだけでなく、人類の生存を考える上で、深海で何が起きているかを知ることが重要だ」と調査の意義を語った。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
英国の科学協会、深海底「暗黒酸素」解明へ探査を開始 日本財団が総額4億円の資金支援
産経ニュース / 2025年1月18日 10時36分
-
【国立科学博物館】太平洋のハゲナマコから4新種候補を含む10種を発見!~世界各国の博物館標本の遺伝子解析から多様性を明らかに~
PR TIMES / 2025年1月8日 16時15分
-
【昭和大学・国立科学博物館】太平洋のハゲナマコから4新種候補を含む10種を発見! 〜世界各国の博物館標本の遺伝子解析から多様性を明らかに~
Digital PR Platform / 2025年1月8日 14時5分
-
化石ビッグデータにより、地球初期の生命進化の謎が明らかに―中国メディア
Record China / 2024年12月24日 18時30分
-
コナン細菌、クマムシ...放射線に強い生物の「耐性メカニズム」は「被曝リスク時代」の希望となるか
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月23日 22時45分
ランキング
-
1中国、事件発生から2カ月余りで死刑執行 珠海で35人死亡の車暴走と無錫の8人切り付け
産経ニュース / 2025年1月20日 16時48分
-
2人質解放、歓喜するイスラエル市民=帰還の3人、涙流し家族と抱擁
時事通信 / 2025年1月20日 8時28分
-
3人質帰還を喜ぶテルアビブ市民、パレスチナ人釈放には「テロリストが野放しになる」と反対論も
読売新聞 / 2025年1月20日 18時52分
-
4インドネシア大統領、支持率81% 無料給食など評価
ロイター / 2025年1月20日 15時47分
-
5尹大統領、弾劾審判出席へ 捜査当局、連行できず
共同通信 / 2025年1月20日 23時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください