離脱5年、過半数「間違い」=英、EUと関係再構築
時事通信 / 2025年1月31日 18時28分
【ロンドン時事】英国の欧州連合(EU)離脱から31日で5年。最新の世論調査では、英国民の過半数がEU離脱を「間違いだった」と答えた。昨年7月に誕生した労働党政権はEUへの再加盟ではなく、関係を再構築することで防衛や貿易の面でのつながりを強化する方針だ。
2016年、当時のキャメロン政権(保守党)はEU離脱の是非を問う国民投票を実施。52%対48%で離脱が選択された。
英国は離脱により、EU市場への自由なアクセスを失った。英国とEUで異なる規制や基準への対応で企業のコストが増え、貿易が低迷。欧州以外の国と自由貿易協定を結んだり、投資や金融サービス分野で規制緩和を進めたりして経済成長を図ったが、思うような成果が出ていない。
調査会社ユーガブが1月20~21日に実施した世論調査では、英国民の55%が「EUを離脱したのは間違い」と回答。「正しい」と答えたのは30%にとどまった。
スターマー首相は来週、ベルギーを訪問し、EU首脳との非公式会議で欧州の安全保障問題について議論する。21年5月に発効した英EU貿易連携協定(TCA)の見直し交渉にも着手し、貿易障壁の再撤廃の可能性を探る見通しだ。
英国の輸出の約半分はEU向け。英自動車製造販売者協会(SMMT)のマイク・ホーズ会長は、「欧州とより前向きで緊密な関係構築を望んでいる」と強調。欧州議会と欧州委員会が新体制となり、政権交代で英政府も刷新された今が「チャンスだ」と期待を示した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
ブレグジット5年、冷え込んだEUとの関係修復急ぐスターマー政権…「協力関係の構築が国益」
読売新聞 / 2025年2月1日 20時13分
-
ノルウェーで欧州懐疑派政党が政権離脱、閣僚の半数近く辞任
ロイター / 2025年1月31日 16時8分
-
【2021(令和3)年1月31日】英国がEU(欧州連合)から完全離脱
トウシル / 2025年1月31日 7時30分
-
在欧州の米企業、トランプ新政権発足による関係悪化を懸念=調査
ロイター / 2025年1月20日 14時8分
-
強硬右派ポピュリスト政党「改革英国」、支持率が労働党に1ポイント差...英政治はなぜ「崩壊」した?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 18時16分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください