身構える米金融市場=トランプ関税発動に警戒
時事通信 / 2025年2月1日 13時6分
【ニューヨーク時事】トランプ米大統領は1日から、カナダやメキシコ、中国からの輸入品に新たな関税を課す方針だ。また、海外から輸入される石油や半導体など幅広い品目にも関税をかける見通し。詳細は不明だが、投資家は週明けの米金融市場の急激な変動に身構えている。
1月31日のニューヨーク株式相場は、トランプ政権の高関税政策が嫌気されて下落したものの、下げ幅はきつくなかった。投資家の間で、土壇場で関税発動が回避されるとの期待があったとみられる。
コロンビア政府は1月下旬、米政府とのぎりぎりの交渉で、送還される不法移民の受け入れに合意。トランプ政権の制裁措置や関税引き上げを回避した。
これを踏まえ、市場では「関税がすぐに撤回される可能性もあり、市場は今後の交渉の行方を見極めようとしている」(日系証券筋)との声が聞かれた。カナダやメキシコも、コロンビアと同様にトランプ氏の要求に応じて国境警備の強化を約束し、「関税発動を逃れる可能性がある」との見方もあった。
米株価は、トランプ氏が掲げる減税や規制緩和への期待などを背景に上昇基調が続いてきた。ただ、「これまで、関税のリスクに対して市場は楽観していた」(別の証券筋)との指摘もあり、投資家は週明けの株価急落など、金融市場の混乱を警戒している。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
貿易戦争への懸念が世界経済の重しに 米関税「1日開始」、国内に自重求める声
産経ニュース / 2025年2月1日 17時45分
-
日経平均「4万円の壁」厚い?トランプ関税、対コロンビア撤回、メキシコどうなる?(窪田真之)
トウシル / 2025年1月28日 8時0分
-
相場展望1月27日号 米国株: 新政権発足1週間で新関税発表なく、株高・ドル安・金利低下へ 日本株: 海外短期筋の主導で日経平均は年初から大幅下落⇒大幅上昇 格言「節分天井」を忘れないように
財経新聞 / 2025年1月27日 9時30分
-
トランプ・リスク低下?日経平均4万円超えは定着する?(窪田真之)
トウシル / 2025年1月27日 8時0分
-
トランプ関税が市場直撃、トリプル高から一転 株と為替が乱高下
ロイター / 2025年1月21日 12時19分
ランキング
-
1老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
-
2フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
3「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
-
4認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
5よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください