新基準バイクは年2000円=軽自動車税、既存原付きと同額―総務省
時事通信 / 2025年2月2日 5時49分
総務省は、4月から新たに原動機付き自転車免許で運転できる小型バイクについて、軽自動車税の税額を年2000円とする方針だ。総排気量125cc以下で出力を抑制するとの新基準を満たす場合、既存の原付き(同50cc以下)と同額に設定し、税負担が増えないようにする。近く今国会に提出する地方税法改正案に盛り込む。
現行法では、原付き免許で運転できるのは50cc以下のバイクに限られている。ただ、今年11月から強化される排ガス規制に対応するのが技術的に難しく、今後国内での生産・販売は縮小するとみられる。
これを受けて警察庁は、4月から新たな車両区分を導入する。125cc以下かつ最高出力を4キロワット以下に制御した小型バイクを「新基準原付き」と定義。既存の原付きと同様に位置付け、普通二輪免許などがなくても、原付き免許で運転できるようにする。
税制もこうした区分に対応。軽自動車税は排気量に応じて税額が設定されており、90cc超125cc以下の場合2400円だが、出力を抑制して新基準を満たせば、既存の原付きと同じ2000円に据え置く。ナンバープレートも既存の原付きと同様に白地とする。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
新基準原付に問われるサイズ感ってナニ? 排気量で利用制限するバイク駐車場の時代錯誤
バイクのニュース / 2025年2月3日 18時10分
-
「新基準原付」登場! 最高出力を“制限”した「125cc以下」が原付免許で運転が可能に! 何が変わるのか
くるまのニュース / 2025年2月3日 5時50分
-
原付は好調!! なのに前年割れの2024年国内バイク市場 2025年の風向きは変えられるか!?
バイクのニュース / 2025年1月31日 17時10分
-
2025年4月から原付は「50シーシー」だけではなくなる?変更点と注意点を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 3時50分
-
実家にあるMT車を「AT免許」で運転したら違反なの?「無免許」ではないけどダメ? あまり耳にしない「免許条件違反」を元警察官が解説
くるまのニュース / 2025年1月8日 9時10分
ランキング
-
1ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
2岸和田市長の妻も当選「不信任案が同じ内容のものなら反対」 “不信任派”の市議が過半数…市長失職の公算大 岸和田市議選
MBSニュース / 2025年2月3日 17時40分
-
3【気象解説】“居座り最強寒波”大雪のおそれ 気象庁「不要不急の外出控えて」
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 19時12分
-
4下水道管調査にドローン 水流れていても安全に 道路陥没事故で注目
毎日新聞 / 2025年2月3日 16時0分
-
5「乾燥機に巻き込まれている」寝具のクリーニング工場で作業員の男性が死亡する労災事故 ベルトコンベアーから転落か
RKB毎日放送 / 2025年1月9日 22時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください