対ハマス「勝利」協議へ=米大統領との会談で―イスラエル首相
時事通信 / 2025年2月2日 18時30分
【カイロ時事】イスラエルのネタニヤフ首相は2日、米国訪問に向けイスラエルを出発した。ネタニヤフ氏は、出発に先立ち記者団に、4日のトランプ大統領との会談では、パレスチナのイスラム組織ハマスに対する「勝利」と人質全員の解放、イランと親イラン組織への対処について協議すると説明。パレスチナ自治区ガザの停戦継続に関し、イスラエルの立場に理解を求め、米国の支持を再確認したい意向とみられる。
ネタニヤフ氏は、両首脳の協力によって「安全保障を強化し、平和の輪を拡大することができる」と強調した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
イスラエル首相、ガザ停戦第2段階で交渉開始へ 米特使と3日会談
ロイター / 2025年2月2日 11時39分
-
米大統領、イスラエル首相と4日に会談=2期目初の外国首脳対面
時事通信 / 2025年2月1日 6時29分
-
イスラエル首相、来月4日にトランプ大統領と会談
日テレNEWS NNN / 2025年1月29日 8時59分
-
ネタニヤフ氏、トランプ氏と来月4日会談=首相府発表、ガザ停戦継続を協議か
時事通信 / 2025年1月29日 7時38分
-
バイデン米大統領、ガザ停戦交渉は実現の「瀬戸際にある」と発言(米国、イスラエル、パレスチナ、カタール、レバノン、シリア、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 14時0分
ランキング
-
1イスラエル軍、ヨルダン川西岸で「多数のテロリスト」殺害
AFPBB News / 2025年2月2日 16時45分
-
2「イスラム国」拠点空爆、トランプ氏「私はやった!」…バイデン前政権は実行しなかったと批判
読売新聞 / 2025年2月2日 21時30分
-
3欧州で「ディープシーク」規制広がる…消費者団体「適切な措置なく個人情報が中国に送られる」
日テレNEWS NNN / 2025年2月2日 13時3分
-
4アメリカ特使、ウクライナ停戦後に「大統領選実施を」…プーチン氏の発言が念頭か
読売新聞 / 2025年2月2日 19時40分
-
5ウクライナ各地で子供含む20人死亡 ロシア軍が大規模攻撃 ゼレンスキー氏「テロ」と非難
産経ニュース / 2025年2月2日 18時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください