カナダ、米国産の酒撤去=トランプ関税に対抗
時事通信 / 2025年2月3日 15時58分
【ワシントン時事】トランプ米政権の関税に対抗し、カナダで米国産の酒類を店頭から撤去する動きが広がっている。最大都市トロントがある東部オンタリオ州のフォード首相は酒類を扱う専売公社に米国産の店頭撤去を指示。飲食店への販売もやめる。トランプ関税に反発した同様の対応は他の州にも波及している。
フォード氏は2日、オンタリオ州は米国産ワインやビールなどを年間10億カナダドル(約1050億円)近く販売していると説明。「素晴らしいオンタリオ産やカナダ産品を選ぶ絶好の機会だ」と呼び掛けた。
バンクーバーのある西部ブリティッシュコロンビア(BC)州は、トランプ氏の米共和党が地盤とする「赤い州」で作られた酒類を店頭から撤去する。バーボンウイスキーなどの産地として知られる南部ケンタッキー州やテネシー州はいずれも「赤い州」だ。BC州のエビー首相はSNSで「カナダに関税を課すという米国の計画は国境の両側の家族に打撃を与える」と批判した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1スズキ、新型『ジムニー ノマド』注文停止を発表し謝罪「販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 15時49分
-
2東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
3スシロー「鶴瓶氏を削除」が完全に見誤ったワケ 企業は「CM取り下げ」をどこで判断すべき?
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 17時35分
-
4スタバVS.コメダ 日米コーヒーチェーン徹底比較で見えてきた立ち位置
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月3日 8時0分
-
5「Suica」が今のままでは生き残れない理由 10年計画で汎用的なスマホ決済サービスを標榜
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください