防衛での欧州結束確認=英首相ら参加し首脳会議―EU
時事通信 / 2025年2月4日 14時12分
【ロンドン時事】欧州連合(EU)は3日、防衛問題に特化した初の非公式首脳会議をブリュッセルで開いた。北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長とスターマー英首相も参加。欧州との防衛協力に後ろ向きな姿勢が目立つトランプ米大統領の返り咲きを踏まえ、欧州の結束を確認するとともに、防衛力の強化策などについて協議した。
ウクライナ侵攻を続けるロシアの脅威に加え、防衛面でも強力なパートナーだった米国の姿勢転換に欧州は危機感を募らせている。EUはNATOの軍事的な役割を支える形で、防衛資金の調達や防衛産業の連携といった課題に取り組み、欧州の自立した防衛体制の構築を目指す考え。
ただ、足並みが完全にそろっているわけではない。兵器の調達を巡り、フランスのマクロン大統領は「欧州製品を優先的に購入することが、自立への道だ」と主張。これに対しドイツやポーランドなどは、軍事力の迅速な増強には米国製品の購入が不可欠だと訴えた。国防費を国内総生産(GDP)比2%とするNATOの現行目標の達成度にも、ばらつきがあるのが現状だ。
一方、自立を目指しつつも、欧州の安全保障確保には米国との協力が必要との認識で、各国は一致している。首脳会議後の記者会見でルッテ氏は「米国なしでNATOは機能しない」と明言。スターマー氏も「(EUと米国の)どちらかを選ぶのではなく、両方と協力することが重要だ」と強調した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1ロシア軍によるウクライナ兵捕虜の処刑が急増=国連監視団
ロイター / 2025年2月4日 13時29分
-
2カナダ人も怒り心頭「裏切られた」 トランプ関税延期に安堵も「言いがかり」だと不満
産経ニュース / 2025年2月4日 17時10分
-
3人道支援本部閉鎖、米民主党がマスク氏を非難
AFPBB News / 2025年2月4日 11時51分
-
4ついに…対中国トランプ関税発動 日本企業に影響は? 中国から日本、インドに“移転”検討も
日テレNEWS NNN / 2025年2月4日 19時57分
-
5韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください