長期金利上昇、一時1.295%=14年ぶり高水準、円は急伸―東京市場
時事通信 / 2025年2月5日 17時37分
5日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りが一時、1.295%に上昇(債券価格は下落)した。2011年4月以来、13年10カ月ぶりの高水準。
朝方発表された24年12月の毎月勤労統計で、実質賃金が前年同月比0.6%増と2カ月連続のプラスとなった。市場では「賃金の上振れを受けて、日銀の追加利上げが早まるとの思惑が広がった」(資産運用会社)との声が聞かれた。
こうした観測から東京外国為替市場では円買い・ドル売りが加速した。午後5時現在は1ドル=153円32~33銭と前日比1円98銭の大幅な円高・ドル安。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください