立憲民主党、「正攻法」で圧力=予算修正へ「無駄」標的―財源捻出挫折の過去も
時事通信 / 2025年2月5日 19時32分
新たに導入された衆院予算委員会の「省庁別審査」で、立憲民主党は2025年度予算案の問題点を浮き彫りにしようとした。審査を予算案修正に向けた主戦場と位置付け、「無駄遣い」を中心に政府を追及。日本維新の会や国民民主党が与党との協議を通じて政策の実現を迫る中、国会審議という「正攻法」で修正を勝ち取りたい考えだ。
「基金に積み過ぎた分を財源に物価高対策に充ててほしい」。立民の城井崇氏は5日の予算委で、政府支出のうち各種基金への積み立てをやり玉に挙げた。
立民は予算委で「支出の無駄」を次々と取り上げた。馬淵澄夫氏は、新型コロナ禍以降の給付金支給に事務費の無駄が多いと問題視。高額療養費制度の自己負担額上限を引き上げる政府方針をやめさせられると主張した。川内博史氏は防衛装備品輸出を支援する基金の見直しを求めた。
予算案を巡り、維新は高校授業料無償化、国民民主は「年収103万円の壁」見直しでそれぞれ与党と協議を続ける。立民も1月21日に自民、公明両党と政調会長会談を開いたものの、国会審議で予算案の修正を訴える姿勢を貫いている。
立民が維新、国民民主と一線を画す背景には、野党第1党として「政権担当能力を示す」(関係者)狙いがある。若手の一人は両党を「おねだり合戦だ」と酷評する。笠浩史国対委員長は5日の党会合で「歳出にも責任を持つ。個別に精査し行政監視機能を発揮する」と強調。財源の裏付けを示しながら、学校給食無償化などの政策実現を求める考えだ。
省庁別審査は、これまで衆院での予算案審議の終盤に開かれていた分科会に代わるもので、予算委員長ポストを握る立民主導で実現した。野党は分科会を「陳情ばかりやってきた」(関係者)と指摘。政府関係者も「形骸化していた」と認める。
立民は今月中旬にも予算案の修正案を示す構えだが、戦略が奏功するかは見通せない。立民源流の旧民主党政権はマニフェスト(政権公約)に掲げた子ども手当などの看板政策について、当初は「無駄の排除」などで財源を捻出できると主張したが頓挫。当時を知るベテランは今回の省庁別審査について「地味な事業仕分けだ」と自嘲気味に語った。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
予算案、初の「省庁別審査」開催 野党、修正視野に無駄追及
共同通信 / 2025年2月5日 12時46分
-
国民民主党が大ピンチ!予算委で「103万円の壁」引き上げ要求に石破首相は塩対応、立憲も“玉木外し”に虎視眈々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月4日 11時3分
-
今国会の主役は安住淳衆院予算委員長…コケるのか、喝采を浴びるのか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
-
予算修正、熱帯びる与野党攻防=衆院予算委、初の省庁別審査も
時事通信 / 2025年2月1日 14時52分
-
立民「三つの論点」首相追及=参院選へ本格論戦スタート
時事通信 / 2025年1月31日 19時36分
ランキング
-
1森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示
毎日新聞 / 2025年2月6日 13時37分
-
2堀ちえみさん公式ブログに1万6000件の中傷メッセージ…47歳の女を侮辱と脅迫の疑いで逮捕
読売新聞 / 2025年2月6日 5時0分
-
3隣の車線で水道管の工事中…名古屋で道路が“陥没” 深さ1mほどで乗用車の前輪がはまり動かせない状態に
東海テレビ / 2025年2月6日 11時31分
-
4元スタイリストの男、架空取引へ出資持ちかけ5000万円詐取容疑…5年で30億だまし取ったか
読売新聞 / 2025年2月6日 8時49分
-
526歳ホストの男逮捕…28歳女性客に車内で暴行し約8万円など奪った疑い「現金は自分のもの」と一部否認
東海テレビ / 2025年2月6日 7時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください