トランプ氏、石破氏の「強さ」試す=初会談は信頼構築焦点―米専門家
時事通信 / 2025年2月6日 14時26分
【ワシントン時事】7日の石破茂首相とトランプ米大統領の会談について、知日派として知られる米戦略国際問題研究所(CSIS)のニコラス・セーチェーニ地政学・外交政策副部長に展望を聞いた。
―初会談の注目点は。
信頼を築くことが焦点であり、大局を話すべきだ。個別の課題を掘り下げたら、たちまち会談が「交渉」に変わってしまう。(石破氏としては)まず中国、北朝鮮を含む厳しい地域情勢や、対米投資による日本の貢献を思い出させることだ。会談でトランプ氏がアジアを気に掛け、日本がその中心にいることを発信できれば、戦略的に意義深いものになる。
―石破氏が防衛費増額を要求されたり、関税の脅しを受けたりする可能性は。
トランプ氏は石破氏の「強さ」を見極めようとするだろう。反応を見るために、そうした問題で圧力をかけたり、日本を批判したりするかもしれない。石破氏は、日本の国益のために防衛力強化に取り組んでいることを堂々と説明すべきだ。防衛費について「米国産兵器を買い増したいのに、国防総省の調達プロセスが遅過ぎる」と切り返せば、石破氏は好印象を残せるだろう。
―対中政策では、どのようなやりとりが予想されるか。
トランプ氏の本能は競争であり、経済安全保障の強化や(軍事転用可能な)機微技術の保護を進めるだろう。ただ、彼は予測不能だ。「トランプ・ショック」に備える必要はある。石破政権は中国人向けビザ(査証)緩和などで日本の保守派に批判されているが、中国に強い姿勢を示した上で対話を模索するならトランプ氏は理解するし、中国も敬意を払うだろう。
―トランプ氏が外国首脳と会うのは2人目だ。
アジアに対する大統領の見解を形作るためにも、同盟国(首脳)が中国などの専制国家より先に会談するという点でも、早期の会談実現は重要な意味がある。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏「私は日本を愛している」 日米両首脳、会談と共同記者会見で対中国結束を演出
産経ニュース / 2025年2月8日 6時59分
-
“予測不可能”なトランプ大統領との首脳会談 石破首相の秘策は?【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 20時42分
-
「内向きのトランプ」に今石破首相が語るべき言葉 茂木敏充氏が考える、「トランプ2.0」の日米外交
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 16時30分
-
石破首相、米トランプ大統領と初会談へ ワシントン到着
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 11時56分
-
日米、首脳共同声明へ調整=初会談で同盟安定アピール―石破首相、LNG輸入拡大伝達
時事通信 / 2025年2月3日 18時36分
ランキング
-
1オートロックを通過して議員宿舎に女が不法侵入…それでも岩屋毅外相が被害届を出さないワケとは
文春オンライン / 2025年2月8日 6時0分
-
2「夫が包丁を向けてきた」口論となった70代妻に包丁を突きつけ…その場で逮捕の79歳の男「間違いありません」札幌市東区
北海道放送 / 2025年2月8日 9時44分
-
3道路凍結による事故処理中の警察官に大型トラックが突っ込む…レスリング選手の警察官死亡・スリップか…山口・岩国
KRY山口放送 / 2025年2月8日 7時47分
-
41兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
5《驚異の出生率2.95》岡山の小さな町で次々と子どもが産まれる秘密 経済支援だけではない「究極の少子化対策」とは
NEWSポストセブン / 2025年2月8日 11時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)