備蓄米放出、農家への配慮要請=運用指針変更で山野JA全中会長
時事通信 / 2025年2月6日 18時26分
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は6日の定例記者会見で、コメの価格高騰を背景にした政府備蓄米の放出指針見直しについて、「生産者の手取りに影響しないようにしていくことも重要だ」と強調、農家への配慮を求めた。
農林水産省は1月、不作や大規模災害時に限っていた備蓄米放出の運用指針を変更し、円滑な流通に支障が出た場合も可能とした。農水省はJAグループなどの集荷業者に売り渡す方向で準備をしている。
山野会長は指針変更に関して、卸売業者や小売業者の間の短期契約による「スポット価格」を落ち着かせる意図があると分析。その上で、備蓄米放出でスポット価格が下落し、集荷業者が卸売業者に販売する際の「相対取引価格」に波及すれば、農家の収入減につながりかねないと警戒感を示した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
政府備蓄米放出の新制度「生産者の手取りに影響がないようにすることも重要」 JA全中会長
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月6日 19時3分
-
コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
-
農水省、備蓄米放出へ転換 1年以内の買い戻し条件
共同通信 / 2025年1月31日 15時44分
-
農相、昨年末から備蓄米放出議論 店頭価格の高騰で
共同通信 / 2025年1月31日 10時43分
-
だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 18時15分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください