日米首脳会談、近年で最速=石破氏「就任前」はかなわず
時事通信 / 2025年2月6日 19時3分
石破茂首相とトランプ米大統領は7日、ワシントンで初の首脳会談に臨む。日本の首相と就任後の大統領による会談時期を比較すると、近年では今回が最速。ただ、当初模索した就任前の会談は実現せず、良好な関係を築けるか不安も残る。
「首脳会談がこれだけ早いタイミングで行われるのは、米国が日本を重視する姿勢の表れだ」。林芳正官房長官は6日の記者会見でこう強調。トランプ氏が就任後、外国首脳と会談するのはイスラエルに次いで2カ国目となる見通しだ。
2000年以降、大統領就任式の終了後の日米首脳会談では、17年2月10日にトランプ氏と会談した安倍晋三氏が最も早く、09年2月24日にオバマ氏と会談した麻生太郎氏が続く。
今回はこれらを上回る早さ。ただ、安倍氏は16年11月に就任前のトランプ氏と米ニューヨークで会談しており、実際は「出遅れ」批判もくすぶっている。
トランプ氏は就任に先立ち、アルゼンチン、カナダ、イタリア各首脳らと相次ぎ会談した。首相も昨年11月の訪米を模索したが、トランプ氏側から民間人の外交交渉を禁じた米国の「ローガン法」を理由に断られた。
日本側は1月の就任前も検討したが、最終的に就任後の正式な会談を目指す方針に切り替えた。その後、2月上旬で調整を進めたものの、日程は直前まで固まらなかった。政府から与党幹部への連絡は会談の約1週間前だった。
首相とトランプ氏の接点は、昨年11月に大統領選の勝利を祝福した約5分間の電話会談が唯一。慣例とされる就任後の電話会談も行われていない。
首相は会談に向けた「勉強会」を重ね、万全の準備で臨む構え。だが、トランプ氏は高関税政策を矢継ぎ早に打ち出し、米国によるパレスチナ自治区ガザの「所有」構想も表明。予測困難な言動に対し、日本側の警戒感は強い。
トランプ氏が、蜜月関係だった安倍氏と距離を置いていた首相を、すんなり受け入れるかも見通せない。「両首脳のケミストリー(相性)が合ってくれればいいのだが」。政府関係者はこう不安を口にした。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
日米、首脳共同声明へ調整=初会談で同盟安定アピール―石破首相、LNG輸入拡大伝達
時事通信 / 2025年2月3日 18時36分
-
日米首脳会談7日開催へ 「論議より証拠で」石破総理が国会で対トランプ氏の“交渉戦略の一端”明かす
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月3日 17時29分
-
“ねっとり”石破首相と“はっきり”トランプ大統領の相性 首脳会談のカギ握る安倍昭恵氏
東スポWEB / 2025年2月1日 6時4分
-
石破首相とトランプ大統領、7日にホワイトハウスで会談へ…共同声明に「同盟強化」で調整
読売新聞 / 2025年2月1日 5時0分
-
田崎史郎氏「あの石破さんがあのトランプさんとうまくやっていけるのか」…「ご自身も不安で」
日刊スポーツ / 2025年1月25日 12時39分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)