道路の災害復旧円滑に=能登地震受け、改正案決定―政府
時事通信 / 2025年2月7日 9時6分
政府は7日の閣議で、災害時の道路や港湾の復旧工事を円滑化する制度創設を柱とする関連法改正案を決定した。昨年1月の能登半島地震を受けた措置で、早期に救助活動や物資輸送のルート確保をできるようにする。
災害復旧作業の役割分担などを定めた「道路啓開計画」の対象道路で、国が発生直後から、がれきの撤去や段差の穴埋めを代行できるよう変更。これまでは自治体の承認などに数日を要していたが、こうした手続きを省略する。
さらに災害時に「道の駅」の管理を国に移せるように見直す。駐車場を資材置き場や応援活動拠点として柔軟に利用することが可能になる。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1《事故物件のリアル》「変色した血痕、体毛の塊…犬たちが死に物狂いで争った痕跡」ブリーダーの部屋で起きた“凄惨すぎる事件”
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 16時13分
-
2強制不妊「塗炭の苦しみ与えた」 宮城県知事が被害者に謝罪
毎日新聞 / 2025年2月12日 19時19分
-
3ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕
読売新聞 / 2025年2月12日 18時10分
-
4「もう全滅です」大雪で100棟近くのビニールハウスが被害…費用高く再建断念するかんきつ農家も【愛媛】
南海放送NEWS / 2025年2月12日 17時13分
-
5スパコン「富岳」で竜巻予測可能に 世界初、富士通と横国大開発 実用化へ精度向上進める
産経ニュース / 2025年2月12日 18時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)