ルビオ米国務長官、13日から独・中東歴訪=ウクライナ・ガザ情勢協議へ
時事通信 / 2025年2月7日 14時40分
【ワシントン時事】米国務省当局者は6日、ルビオ長官が13~18日の日程でドイツのほか、イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)、カタール、サウジアラビアを歴訪すると明らかにした。AFP通信が報じた。
長官就任後、ルビオ氏が欧州と中東地域を訪問するのは初めて。
中東歴訪では、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦継続について各国高官と協議。トランプ大統領が表明した「ガザ所有」とガザ住民移住の構想に関しても、反発を強めるアラブ諸国に米側の意図を説明する見通しだ。
ルビオ氏は5日、トランプ氏の発言について、「米国が(ガザ)再建に責任を負うという申し出だった」と釈明。住民移住も一時的なものにとどまるとの認識を示している。
ドイツでは14~16日の日程で開かれる「ミュンヘン安全保障会議」に出席。同会議にはケロッグ米特使(ウクライナ・ロシア担当)も参加する予定で、ロシアが侵攻を続けるウクライナの停戦に向けて、欧州各国高官と意見交換するとみられる。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フィンランド、ロシア人の不動産購入を禁止する法案提出 国防相
AFPBB News / 2025年2月7日 13時58分
-
2米政権の退職勧奨、連邦職員6万人超受け入れ 地裁は差し止め命令
ロイター / 2025年2月7日 8時20分
-
3ギリシャのサントリーニ島、地震相次ぎ非常事態宣言…住民ら1万人が島外避難
読売新聞 / 2025年2月7日 16時19分
-
4米国防総省のチャーター機フィリピン南部で墜落 乗っていたアメリカ軍兵士ら4人全員が死亡 安全保障協力活動として偵察・監視の任務に当たっていた
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 15時13分
-
5タイ首相「自身には中国人の血が流れている」、観光客へアピール
ロイター / 2025年2月7日 15時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)