円急伸、2カ月ぶり150円台=長期金利1.3%に上昇―東京市場
時事通信 / 2025年2月7日 18時21分
7日の東京外国為替市場の円相場は、一時1ドル=150円台後半に急伸した。昨年12月10日以来、約2カ月ぶりの円高水準。日銀の利上げが早まるとの見方を背景に円買い・ドル売りが続き、債券市場では長期金利も上昇した。午後5時現在は151円83~84銭と前日比74銭の円高・ドル安。
一方、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りは1.3%に上昇(債券価格は下落)した。2011年4月以来、約13年10カ月ぶりの高水準となる。
円相場は今週に入り5円近く急騰した。田村直樹日銀審議委員が6日の講演で「2025年度後半には、少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と発言。市場では現在の0.5%からの複数回の利上げに前向きな姿勢を示したと受け止められ、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが勢いづいた。債券市場では金利先高観から国債を売る動きが強まった。
日本の物価動向について、石破政権内で「足元はデフレではない。インフレである」(加藤勝信財務相)といった発言が続出。政府が、物価上昇を踏まえた日銀の利上げを容認するとの思惑が広がったことも、円買いを加速させた。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走
読売新聞 / 2025年2月7日 15時0分
-
2「ドミノ・ピザジャパン」親会社 日本全体のうち約2割・172店舗の年内閉店を発表、コロナ後の需要回復せず 戦略見直し
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 20時14分
-
3キンライサー フジテレビでのCM放送再開を発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 12時18分
-
4「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
5女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください