まず制裁解除を=「北方領土の日」に高官―ロシア
時事通信 / 2025年2月7日 17時32分
ロシア紙イズベスチヤ(電子版)は7日、日本の「北方領土の日」に合わせ、ロシア外務省の日本担当高官らのインタビューを掲載した。平和条約締結交渉が中断した日ロ関係について、ノズドレフ駐日大使は「日本が言葉でなく行動で反ロ路線を放棄しない限り、本格的な2国間協力の再開はない」と述べ、まずは日本が制裁を解除すべきだと主張した。
一方、ノズドレフ氏はウクライナ侵攻下でも「日本企業約100社がロシア事業を継続中」と強調。官民にある「温度差」を指摘した。
ルデンコ外務次官(アジア担当)は、日本側からの対ロ制裁や反ロ感情を批判。その上で「ロシアは常に日本国民と豊かな歴史・文化を心から尊重し、互恵的な協力に努めてきた」「対立のスパイラルを始めたのはわれわれではない」と表明し、交渉再開に向けたボールは日本側にあるという認識を示した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
北方領土の日 石破総理「北方領土問題が解決されず遺憾」返還を求める全国大会へのビデオメッセージ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 18時52分
-
「北方領土の日」に催し 元島民3世 返還運動継承へ決意
テレビ北海道 / 2025年2月7日 17時25分
-
北方領土、墓参再開を要求 首相「解決されず遺憾」
共同通信 / 2025年2月7日 13時5分
-
「ヤルタ会談2.0」で戦勝演出狙うプーチンの思惑 トランプvsプーチン第2ラウンドはどうなるか
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時0分
-
トランプ氏の「提案待つ」 ウクライナ巡りロシア外相
共同通信 / 2025年1月14日 22時35分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)