ガザ「所有」構想を注視=日本、2国家解決を堅持
時事通信 / 2025年2月7日 18時15分
トランプ米大統領がパレスチナ自治区ガザを「所有」する構想を表明したことを巡り、政府は米国の動向を注視する考えだ。パレスチナとイスラエルが共存する「2国家解決」が従来の目標だが、日米首脳会談で話題に上る可能性もある。
林芳正官房長官は7日の記者会見で、トランプ氏発言への見解を問われ、「関連の動向を引き続き注視しつつ適切に対応していく」と述べるにとどめた。
トランプ氏はイスラエルのネタニヤフ首相とワシントンで行った4日の共同記者会見で、米国がガザを「所有」し、住民を移住させて再建を主導すると発言。2国家解決の実現を目指す米国の従来方針とは異なり、各国から「国際法違反」「民族浄化」などと反発を招いている。
岩屋毅外相は6日の衆院予算委員会で、「わが国は2国家解決を一貫して支持しており、その考え方に全く変わりはない」と強調。ただ、トランプ氏発言への賛否については「申し上げる段階にない」と語った。
日米首脳会談では、石破茂首相がトランプ氏からガザ「所有」への見解を求められる可能性もある。あいまいな態度など首相の対応によっては国内外から批判を受けかねず、首相周辺は「トランプ氏の発言にどういう意図や背景があるのか分析する」と強調した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
[社説]米大統領「ガザ所有」発言 国際法に違反する暴論
沖縄タイムス+プラス / 2025年2月7日 4時0分
-
米軍のガザ派兵「あらゆる準備」 国防長官、イスラエル首相と会談
共同通信 / 2025年2月6日 9時36分
-
「ガザ所有」発言、支持者からも批判の声「米国の資源の使い道として最善か」…アラブ諸国も反発
読売新聞 / 2025年2月6日 0時23分
-
トランプ氏「米国がガザを長期所有」…「中東のリビエラと呼ばれる場所になる可能性」
読売新聞 / 2025年2月5日 23時0分
-
ガザ「長期保有」、住民移住も=トランプ氏が戦後計画で新提案―反発必至、国際法違反の恐れ
時事通信 / 2025年2月5日 18時14分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)