省庁別審査、各党にじむ思惑=3日間の日程終了―衆院予算委
時事通信 / 2025年2月7日 19時29分
2025年度予算案の内容を専門的に精査する「省庁別審査」は7日、衆院予算委員会で3日間の日程を終えた。予算案の修正を見据える野党側の提案で導入された初の試み。質疑では、今後に向けた各党の「思惑」が垣間見えた。
省庁別審査は、内閣官房と16府省庁を6グループに分け、1日2グループずつ実施。加藤勝信財務相と関係閣僚が答弁に立った。
立憲民主党は、政府の各種基金をターゲットに据えて「無駄だ」と連日批判した。約7兆8000億円の削減が可能との独自試算も提示。医療費の患者負担を抑制する「高額療養費制度」維持などの財源とするよう求めた。
野田佳彦代表は7日の記者会見で「これから修正を要求する上で大変参考になる質疑だ」と手応えを語った。
日本維新の会と国民民主党は、それぞれ看板政策の高校授業料無償化と「年収103万円の壁」見直しを訴えた。ただ、両党とも与党と政策協議を継続中で、立民のように政府を厳しく追及する場面は乏しかった。
公明党は、3月に米国で開かれる核兵器禁止条約締約国会議へのオブザーバー参加を要請。政府側が消極的なテーマをあえて取り上げることで、党の「独自色」をアピールする思惑が透ける。
省庁別審査の質問者は、各党とも中堅・若手が中心。昨年の衆院選で初当選した新人も少なくなかった。
その中で、自民党は知名度の高い小泉進次郎元環境相が7日の質疑に臨んだ。トランプ米大統領の「パリ協定」離脱表明に触れつつ、気候変動対策で日米が引き続き連携すべきだと主張。少数与党で厳しい国会運営を強いられる中、長年政権を担ってきた実績を誇示する狙いもありそうだ。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
国会で新しく「省庁別審査」スタート 過去に政府提出の当初予算案〝国会修正〟は?
東スポWEB / 2025年2月5日 21時48分
-
予算案、初の「省庁別審査」開催 野党、修正視野に無駄追及
共同通信 / 2025年2月5日 12時46分
-
「予算の無駄」削減につながるか 初の“省庁別審査”を予算委員会で開催 政策の財源を求め野党側は予算案の修正迫る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 12時11分
-
衆院予算委で「省庁別審査」始まる 省庁ごとに政策チェック
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 11時52分
-
予算案の省庁別審査新たに実施へ 野党が修正視野に提案
共同通信 / 2025年1月24日 19時34分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)