日米連携を警戒=台湾巡り態度硬化も―中国
時事通信 / 2025年2月8日 17時3分
【北京時事】中国の習近平政権は、石破茂政権とトランプ米政権の連携強化を警戒しているとみられる。習政権は対日関係の改善に乗り出しているが、日米が台湾問題で中国をけん制したことで態度を硬化させる可能性もある。
中国側は石破政権について、「岸田政権の米国一辺倒の政策を調整した」(中国政府系シンクタンク研究員)と評価。石破氏が早期訪中に意欲を示していることも「都合の良いときに訪問していただきたい」(李強首相)と歓迎している。トランプ政権との対立が激化する中で、日本との関係を安定させる思惑があるとみられる。
一方で、習政権は台湾問題を「核心的利益の中の核心」と位置付ける。習氏は、7日開幕の冬季アジア大会で訪中した新興国首脳との一連の会談で台湾統一への支持を取り付けており、一歩も譲らない構えだ。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
石破首相、中国訪問へ検討本格化=5月案浮上、関係改善狙う
時事通信 / 2025年2月11日 14時31分
-
「習近平政権終了」へのカウントダウンが始まった…失速する中国経済と"進撃のトランプ"という二重苦
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 17時15分
-
石破首相の2月訪中提案 王外相、対日安定化急ぐ
共同通信 / 2025年1月31日 15時22分
-
「石破政権は中国にどっぷり浸かりすぎ」石川和男が日本の対中外交に警鐘
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2025年1月18日 9時0分
-
トランプ、習氏が電話会談 米中貿易議論、台湾問題けん制も
共同通信 / 2025年1月18日 1時28分
ランキング
-
1「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府
AFPBB News / 2025年2月12日 7時53分
-
2ウクライナ、18~24歳の志願兵に370万円支給などの優遇措置 兵力不足の解消図る
産経ニュース / 2025年2月12日 8時33分
-
3「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
4ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 15時46分
-
5米艦2隻が台湾海峡通過=中国軍、監視活動実施
時事通信 / 2025年2月12日 11時14分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください