昨年経常黒字、過去最高=29.2兆円、配当金など増加―財務省
時事通信 / 2025年2月10日 12時5分
財務省が10日発表した2024年の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支の黒字額は前年比29.5%増の29兆2615億円と過去最高となった。配当金や利子の収支を示す第1次所得収支の黒字拡大が主因。同収支の黒字幅も過去最大だった。
第1次所得収支は11.3%増の40兆2072億円の黒字。円安進行でドルなど外貨建てで入る収益の円換算額が膨らんだ。金融・保険業などの海外子会社からの配当金が増えたほか、債券利子の受け取りも伸びた。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3兆8990億円の赤字(前年は6兆5009億円の赤字)。輸出額は半導体等製造装置や自動車などが好調で4.5%増の104兆8698億円となった。輸入額は1.8%増の108兆7688億円。パソコンなど電算機類は増えたが、エネルギー価格の下落で輸入額全体の伸びは抑えられた。
サービス収支は2兆6162億円の赤字(同2兆9158億円の赤字)で、前年から赤字幅は縮小。訪日客の増加で旅行収支の黒字額が5兆8973億円と過去最高になったことが寄与した。
同時発表した24年12月の経常収支は前年同月比17.8%増の1兆773億円の黒字だった。黒字は23カ月連続。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
経常収支12月は1兆円、訪日客増で旅行収支の黒字拡大 24年は過去最高の黒字
ロイター / 2025年2月10日 13時26分
-
24年国際収支、経常収支の黒字が過去最大…円安で輸出や利子・配当金増え29兆2615億円
読売新聞 / 2025年2月10日 11時27分
-
日本の経常黒字過去最大29兆円 2024年、貿易赤字は4割減
共同通信 / 2025年2月10日 11時10分
-
経常収支12月は1兆0773億円の黒字、訪日客増で旅行収支の黒字拡大
ロイター / 2025年2月10日 10時30分
-
経常収支11月は3.3兆円の黒字、3カ月ぶり高水準 貿易黒字転換で
ロイター / 2025年1月14日 11時37分
ランキング
-
1小林製薬、純利益半減 「紅麹問題」で食品・通販苦戦 増収した事業は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月10日 19時6分
-
2中国、対米報復関税を発動=改めて対話呼び掛け
時事通信 / 2025年2月10日 18時25分
-
3細るパナソニック「聖域解体」で狙う最高益の意義 間接部門で早期退職、家電開発は中国へシフト
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時0分
-
4違法薬物密輸入疑いなど187人の個人情報文書を紛失…財務省職員、飲酒後にかばんごと
読売新聞 / 2025年2月10日 19時20分
-
5なぜ今?「フジにCM出す企業」が見込む"勝算" キンライサーや夢グループが出稿する本当の狙い
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)