原発避難道路の整備表明=福井県内に5本、交付金も追加―エネ庁長官
時事通信 / 2025年2月10日 17時53分
資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は10日、関西電力などの原発が立地する福井県に避難道路5本を新たに整備する方針を表明した。着工時期などは未定だが、県などが整備を求めていた。
敦賀市で開かれた立地地域の将来像について議論する「共創会議」で説明した。地域振興に向けた取り組みに対する交付金も15億円追加する方針を示した。
避難道路は敦賀市とおおい、美浜、高浜各町に整備する。村瀬長官は「夏をめどに取り組みをまとめた工程表の見直しと、さらなる具体化を進める」と述べた。
福井県の杉本達治知事は「一歩前進した」と評価。「関係省庁が一体となって取り組むための枠組みや、十分な財源の構築もお願いしたい」と語った。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
福井で原発事故時の避難道整備へ 経産省が方針、調査費15億円
共同通信 / 2025年2月10日 19時42分
-
使用済み核燃料、フランス搬出を倍増=貯蔵逼迫、200トン積み増し―関電
時事通信 / 2025年2月7日 21時55分
-
福島第一原発事故からの環境再生事業 環境省が現在の取り組みを紹介
おたくま経済新聞 / 2025年2月6日 13時0分
-
原発事故時の避難路 県とエネ庁が協議 整備に向けて年度内にも調査へ 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月30日 12時29分
-
柏崎刈羽原発の避難路整備箇所で合意 政府と新潟県、6年度中に工事に向けた調査に着手
産経ニュース / 2025年1月29日 19時20分
ランキング
-
1「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
2福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4父親の遺体を自宅に放置 死体遺棄の疑いで同居の息子を逮捕
南海放送NEWS / 2025年2月11日 14時55分
-
5道路わきに4m積み上げられた雪から遺体…数日前から行方不明の90代女性か
読売新聞 / 2025年2月11日 23時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)