最重要政治課題「手取り増」=参院選1人区に積極擁立―国民民主党大会
時事通信 / 2025年2月11日 17時56分
国民民主党は11日、定期党大会を東京都内で開いた。2025年度活動方針を採択し、所得税の課税最低ライン「年収103万円の壁」見直しなど「手取りを増やす」ことを「最重要の政治課題」と位置付けた。夏の参院選では改選数1の1人区を含め、候補者を積極的に擁立する方針を打ち出した。
国民民主は先の衆院選で、公示前の4倍の28議席を獲得した。古川元久代表代行は大会で「数が力の国会ではまだまだ小さな存在だ。参院選で勝利することが、政策実現の可能性を大きく高めることにつながる」と呼び掛けた。
活動方針は党の躍進について「手取りを増やす」を前面に掲げた結果だと分析。103万円の引き上げに加え、ガソリン代や電気代の値下げを挙げ、「実現に全力で取り組む」と明記した。「政策本位で協力できる政党とは与野党を問わず連携していく」として政権への協力も排除しない立場を改めて示した。
活動方針はまた、参院選では改選数2以上の複数区だけでなく「1人区でもできる限り公認候補の擁立を図る」と記した。野党内では全国に32ある1人区が参院選の大勢を左右するとして候補者調整を探る動きが出ているが、活動方針は他の野党との選挙協力には触れなかった。
古川氏は大会後の記者会見で、課税最低ラインの「178万円」への引き上げを目指す立場を強調した上で、「生存権に基づく最低生活の費用をどうみるか。きちんとした理屈が示されない限り、オーケーではない」と語った。党内には生活保護の支給額を参考に、生存権を保障する額は少なくとも「156万円」だとの声が出ている。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)