ウクライナ国境回復「非現実的」=欧州防衛で自立要求―米国防長官
時事通信 / 2025年2月13日 6時45分
【ロンドン時事】ヘグセス米国防長官は12日、ロシアの侵攻が続くウクライナについて「2014年以前の国境に戻すことは非現実的な目標だ」と述べ、領土の完全回復を前提としない和平を目指すべきだという考えを示した。「幻想的な目標を追い求めれば、戦争は長引き、さらなる苦しみをもたらすだけだ」と強調した。ブリュッセルで開かれたウクライナ支援国会議で語った。
ヘグセス氏は「トランプ大統領は外交によって戦争を終わらせ、ロシアとウクライナ双方を(交渉の)テーブルに着かせるつもりだ」と説明。その上で、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟は和平交渉の現実的な選択肢ではないと指摘した。将来的に平和維持部隊の展開が必要になった場合は、NATO以外の枠組みで実施すべきだとし、米軍の派遣は行わないとも明言した。
ウクライナ支援に関しては「欧州が大部分を提供しなければならない」という見解を示し、NATO加盟国に財政・軍事負担を増やすよう要求。現行の「国内総生産(GDP)比2%」の国防費目標は不十分だとして、「5%」への引き上げを求めた。欧州の安全保障は「欧州の同盟国が先頭に立って主導すべきだ」と訴えた。
さらに「われわれは自国の国境の安全保障に注力しなければならない」と表明。米国の優先課題は欧州の防衛ではなく、「互角の競争相手」である中国をインド太平洋地域で抑止することだと強調した。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
ウクライナ巡る協議、欧州が参加要求 安全保障と公正な合意強調
ロイター / 2025年2月13日 11時53分
-
ウクライナ全領土の奪還は「非現実的な目標」…米国防長官、ロシアに譲歩する和平交渉案の骨格示す
読売新聞 / 2025年2月13日 9時49分
-
ヘグセス米国防長官、ウクライナの領土完全回復は「非現実的目標」 支援会合で発言
産経ニュース / 2025年2月13日 9時47分
-
ウクライナ侵攻「2014年より前の国境に戻ることは非現実的」米国防長官
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月13日 6時23分
-
NATO加盟国にGDP比5%要求=14年以前のウクライナ国境「非現実的」―米国防長官
時事通信 / 2025年2月13日 0時48分
ランキング
-
1ビーバーのおかげで1.9億円節約、堰予定地で水せき止めてダム チェコ
AFPBB News / 2025年2月12日 18時8分
-
2北朝鮮が南北離散家族の面会施設を撤去中、韓国政府は中止求める
ロイター / 2025年2月13日 12時24分
-
3露軍、主力戦車1400両喪失 ウクライナは兵員補充に苦慮 ミリタリー・バランス最新版
産経ニュース / 2025年2月12日 20時0分
-
4ハンガリーで日本人女性が殺害される、警察が「元夫からDV」との相談放置…アイルランド人容疑者逮捕
読売新聞 / 2025年2月13日 10時17分
-
5ウクライナ産重要鉱物をアメリカに供給すれば「支援の保証に」…ベッセント米財務長官が経済協力案
読売新聞 / 2025年2月13日 10時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)