インタビュー:コスト削減で収益力向上、新ビジネスも開拓=原MS&AD社長
ロイター / 2020年6月26日 0時36分
[東京 26日 ロイター] - MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>の新社長に25日付で就任した原典之氏は、ロイターのインタビューで、新型コロナの影響で経済の不確実性が高まる中、コスト削減で収益力を高めていくと述べた。在宅勤務の普及で、サイバーセキュリティ保険の販売が急増した。原氏は新たなビジネスの開拓に意欲を示した。
<サイバー保険、2割増>
12日に実施したインタビューで、原氏は収益力の向上を課題に挙げた。向こう2年間で国内で200億円、海外で100億円、計300億円の事業費を削減する方針を示した。
MS&ADは、連結当期純利益に異常危険準備金等の繰入額や非連結グループ会社の持分利益を加え、のれんの償却額などの特殊要因を除いた「グループ修正利益」を経営指標の1つとしている。
新型コロナの影響で、20年度のグループ修正利益は前年度比22.8%減の1800億円と予想。主に海外で発生保険金等が増加することで約200億円、資産運用利益の減少で約600億円の下押しを見込む。
一方、大企業から中小企業までサイバーセキュリティへの意識が高まったことで、傘下の三井住友海上とあいおいニッセイ同和が提供するサイバー保険の販売は4―5月に前年比20%増となった。原氏は「世の中の環境変化に応じて補償を適切に提供することによって、新たなビジネスにつなげていく」と語った。
<M&Aは「中身」見極め>
新型コロナの影響で新規事業の展開は抑制的に行うが、MS&ADは海外事業比率をグループ修正利益の50%まで引き上げることを将来の目標としている。21年度末の海外比率は27%の予想。
原氏は「アジアの成長を取り込んで収益力をさらに高めていきたい」と述べた。17年のシンガポールの損保大手・ファーストキャピタル買収など、アジアで地歩を固めてきた。オーガニックな成長に加え、M&A(企業の合併と買収)も視野に入れる。
ただ、新興国株安で「買い時と言えば買い時だが、こういう時に出てくる案件は財務的に傷んでいるものもあるのでよく見極める必要がある」と述べた。
原氏は1955年、長野県生まれ。78年に東京大学経済学部を卒業、大正海上火災保険(現三井住友海上火災保険)に入社。2016年4月に三井住友海上社長。ホールディングスの社長就任後も三井住友海上の社長を兼務する。
(和田崇彦)
この記事に関連するニュース
-
損保ジャパンがビッグモーター問題で犯した「罪」 現役役員からも櫻田氏の引責辞任は必至の声
東洋経済オンライン / 2023年12月2日 7時0分
-
三井住友FG「急転直下のトップ交代劇」異例の経緯 剛腕社長が急逝、未完となった「純利益1兆円」
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 17時0分
-
三井住友FG、中島副社長が社長に昇格 12月1日付
ロイター / 2023年11月30日 18時16分
-
三菱UFJ・三井住友FGの「買い」継続。金利上昇で利ザヤ拡大、最高益(窪田真之)
トウシル / 2023年11月20日 8時0分
-
健康経営の枠組みを活用したメンタルヘルス対策について解説した無料オンラインセミナー11月21日に開催
@Press / 2023年11月7日 10時0分
ランキング
-
1転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
2政府女性活躍サイトに誤記 500件超、チェック不足
共同通信 / 2023年12月2日 21時1分
-
3中国産部品使用のEV、優遇措置の対象外に…バイデン政権「中国外し」を意図か
読売新聞 / 2023年12月2日 19時43分
-
4「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
