米、単独でウクライナに派兵せず NATOが焦点=ホワイトハウス
ロイター / 2022年1月26日 3時9分
1月25日、米国家安全保障担当副大統領補佐官のジョナサン・ファイナー氏は、ウクライナ情勢が緊迫化する中、軍部隊の移動について北大西洋条約機構(NATO)があらゆる決定を下すと述べた。写真は2019年10月、ラトビアで撮影(2022年 ロイター/Ints Kalnins)
[ワシントン 25日 ロイター] - 米ホワイトハウスは25日、バイデン大統領は単独でウクライナに派兵する意向は持っていないと表明した。
ホワイトハウスは「バイデン大統領はウクライナに軍を派遣する意図も関心も持っていない。北大西洋条約機構(NATO)が東部のパートナー国を支援する機構となっており、焦点はNATOにある」と述べた。
これに先立ち、米国家安全保障担当副大統領補佐官のジョナサン・ファイナー氏は、ウクライナ情勢が緊迫化する中、軍部隊の移動についてNATOがあらゆる決定を下すと指摘。CNNとのインタビューで「(軍部隊の移動は)NATOが決定することだ」とし、「NATOが部隊配備に関する調整について決定を下す。決定が下されれればすぐにでも動く用意がある」と述べた。
ロシアがウクライナに侵攻する前に部隊が展開される可能性があるかとの質問に対しては「いかなる選択肢も排除していない」と応じた。
その上で「同盟国の領土以外には配備されない。ただし、その時期と判断については全ての同盟国と十分に協議した上でNATOに委ねられる」と語った。
北大西洋条約機構(NATO)は24日、欧州東部に艦艇や戦闘機を増派し、南東部にも追加部隊を派遣する姿勢を表明。米政府は同日、必要に応じて極めて短時間で欧州に派遣できるよう、兵士約8500人を派兵待機とした。
この記事に関連するニュース
-
米、北欧2国が首脳会談へ NATO加盟申請巡り協議
共同通信 / 2022年5月18日 0時46分
-
米大統領、北欧2国のNATO加盟支持 首脳と電話会談
ロイター / 2022年5月14日 4時29分
-
北欧の安全保障が激変、高まるロシアの脅威に備えるフィンランド…NATOと合同軍事演習
読売新聞 / 2022年5月13日 6時38分
-
ベラルーシ、ウクライナ国境付近に特殊部隊配備へ
ロイター / 2022年5月11日 5時1分
-
米伊、5月10日に首脳会談 ウクライナ危機への対応巡り協議へ
ロイター / 2022年4月28日 2時12分
ランキング
-
1「WHO、WTO脱退するべき」 ロシア軽んじていると下院副議長
共同通信 / 2022年5月18日 23時34分
-
2ロシア、ウクライナで新型レーザー兵器投入=ボリソフ副首相
ロイター / 2022年5月19日 8時12分
-
3戦争犯罪に問われた初のロシア兵、罪認める ウクライナ
AFPBB News / 2022年5月18日 22時19分
-
4焦点:北欧2カ国のNATO加盟に「待った」、トルコの本音は
ロイター / 2022年5月19日 15時16分
-
5中国〝恫喝体質〟また露呈 王毅外相「日本は火中の栗を拾うな」 日中外相会談の同日、爆撃機が沖縄飛行
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月19日 11時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
