1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

米グーグル、AI関連半導体巡る特許訴訟で和解 条件未公表

ロイター / 2024年1月25日 9時1分

1月24日、米アルファベット傘下グーグルは、同社サービスのAI機能を支える半導体を巡る特許侵害訴訟で和解に達した。マサチューセッツ州の連邦地裁の資料で分かった。写真はグーグルのロゴ。ラスベガスで開催された家電IT見本市「CES」で10日撮影(2024年 ロイター/Steve Marcus)

Blake Brittain Nate Raymond

[24日 ロイター] - 米アルファベット傘下グーグルは24日、同社サービスの人工知能(AI)機能を支える半導体を巡る特許侵害訴訟で和解に達した。マサチューセッツ州の連邦地裁の資料で分かった。

詳しい和解条件は現時点で不明。グーグルのほか、原告のシンギュラー・コンピューティングも和解を確認した。

シンギュラーは2019年に起こした訴訟で、創業者でコンピューター科学者のジョセフ・ベイツ氏が開発した技術をグーグルが検索エンジンやメール、翻訳などのサービスのAI機能を支える半導体に不正に組み込んだと主張し、16億7000万ドルの損害賠償を求めていた。

シンギュラーはベイツ氏が自身の開発した技術をグーグルと共有したとし、グーグルの半導体チップ「テンサー・プロセッシング・ユニット(TPU)」がこの技術に関する2件の特許を侵害したと主張していた。グーグルは自社半導体を設計した従業員らは一度もベイツ氏と会ったことがなく、独自に作成したと反論していた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください