1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

FRB、「しばらく」政策金利の据え置き必要=ボウマン理事

ロイター / 2024年6月25日 22時43分

米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事は25日、政策金利を「しばらく」据え置けばインフレを抑制できる可能性が高いが、必要であれば利上げの用意があると改めて表明した。5月撮影。(2024年 ロイター/Ann Saphir/File Photo)

Ann Saphir

[25日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事は25日、政策金利を「しばらく」据え置けばインフレを抑制できる可能性が高いが、必要であれば利上げの用意があると改めて表明した。

ロンドンで行った講演で「米国のインフレ率は依然高止まりしており、私の見通しに悪影響を及ぼすインフレの上振れリスクがまだ複数ある」と指摘。

昨年インフレを抑制する要因になったサプライチェーンの改善と移民による労働供給の急増が今後も続く可能性は低いとしたほか、地域紛争がエネルギー・食品価格に上昇圧力をかける恐れがあり、金融情勢の​​緩和や財政刺激策も物価上昇要因になり得ると述べた。

また、移民の住宅需要や労働市場の引き締まり継続も物価を押し上げる可能性があるという。        

「今後発表されるデータでインフレ率が持続的に2%の目標に向かっていることが示されれば、フェデラルファンド(FF)金利を徐々に引き下げ、金融政策が過度に制約的になるのを防ぐことが最終的には適切になる」とした上で、経済は「まだ」その段階には達しておらず、金融政策の運営では「引き続き慎重」な姿勢を維持すると述べた。

他国の中央銀行がFRBよりも早く、もしくは急ピッチに金融政策を緩和する可能性があるとの見方も示した。

ボウマン理事はFRB内で最もタカ派的なメンバーの1人。

同氏は「今後はこれから発表されるデータを注視し、米国の金融政策が十分に制約的でインフレ率を長期的に2%の目標まで引き下げられるかを判断する」と表明。

今年に入ってからはインフレに「控えめな追加の進展」があっただけで「インフレ率はしばらく高止まりすると予想している」と述べた。

講演後の質疑応答で、年内の利下げを見込んでいないかとの質問に対し、今月発表された最新の連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの金利見通し「ドットチャート」に自分自身は年内の利下げ予想を書き込んでいないと回答。「景気見通しの先行き不透明性のほか、経済指標が示していることを踏まえると、状況がどのように展開するか理解するために現在、良好な位置にある」と述べた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください