米司法省、ウィーチャット禁止差し止め命令の保留申し立て
ロイター / 2020年9月26日 4時52分
9月24日、米司法省は25日、アップルやアルファベット傘下のグーグルに中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」の米国内でのダウンロード提供を禁止する政府の措置を巡り、上訴手続きを進める間、連邦地裁が下した仮差し止め命令の保留を申し立てた。写真は北京で8月撮影(2020年 ロイター/Florence Lo)
[ワシントン 25日 ロイター] - 中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」のダウンロードを禁じる米政府の措置を裁判所が一時的に差し止めた問題で、米司法省は25日、上訴手続きを進める間、差し止め命令を保留するよう求めた。
ウィーチャットのダウンロード禁止措置やウィーチャットを通じた米国内での取引を禁止する措置は9月20日夜に発効する予定だったが、カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁が19日に一時差し止める命令を出した。
司法省は同地裁への申し立てで、仮差し止め命令は誤りで「政府が国家の安全保障や外交政策への脅威と見なすウィーチャットの自由な利用継続を可能にしている」と主張した。
また新たな米国内向けアプリの開発、新アプリのソースコードを保護するための安全対策の実施、ユーザーデータの保管のための米国のクラウド企業との提携、米国を拠点とした組織による新アプリの管理などの「緩和措置」をテンセントは提案したが、テンセントがウイーチャットを保有し続け、同社に対する米国の懸念に対処していないとした。
司法省はウィーチャットを通じた取引で禁止すべきものを示した商務省の17日付の文書の一部を公開した。
「ウィーチャットのモバイルアプリは米市民の機密性の高い個人情報を収集して送信している。テンセントはこうした情報にアクセス可能で中国とカナダのデータセンターに保存されている」としている。
商務省は地裁判事に対し、差し止め命令の保留申請について10月1日までに判断を下すよう求めた。
ウィーチャットのユーザー団体の弁護士らは「裁判所の差し止め命令から約5日も経過しており、政府の決定に緊急性はない」と表明した。
*内容を追加して再送します。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください