原油先物は約1週間ぶり高値圏、イランの早期輸出再開観測が後退
ロイター / 2021年5月25日 11時41分
[東京 25日 ロイター] - アジア時間25日午前の原油先物は約1週間ぶり高値近辺で推移。前日は3%超上昇していた。イランが国際原油市場に早期復帰するとの見方が後退している。
0039GMT(日本時間午前9時39分)時点で、前日に3%上昇していた北海ブレント原油先物は0.06ドル安の1バレル=68.40ドル。前日に3.9%上昇していたWTI原油先物は0.08ドル安の65.97ドル。
国際原子力機関(IAEA)とイランは24日、IAEAによるイランへの核査察を巡る合意を1カ月延長することを決定したと発表。イラン核合意再建に向けた協議に時間的猶予が与えられることになった。
合意によってイランの原油輸出への制裁が解除される場合にイランがすぐに輸出を再開するとの見方が、原油相場の重しとなっていた。
OANDAのアナリスト、ソフィー・グリフィス氏は「ブリンケン米国務長官がイランに核合意を順守する意向があるかどうかは不明だと述べたことで、イランが原油輸出を再開するとの見方は後退した」と指摘した。
ただ、新型コロナウイルス禍からの世界経済の回復はまだら模様で、原油需要の見通しは依然としてまちまちとなっている。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください