ロシア、グーグルに24時間以内の違法コンテンツ削除を命令
ロイター / 2021年5月25日 13時15分
ロシアの通信規制当局は24日、米グーグルに対し、24時間以内に「違法」コンテンツを削除しなければ、罰金を科すと表明した。通信速度を制限する可能性もあるとしている。写真はダブリンで2月撮影(2021年 ロイター/Clodagh Kilcoyne)
[モスクワ 24日 ロイター] - ロシアの通信規制当局は24日、米グーグルに対し、24時間以内に「違法」コンテンツを削除しなければ、罰金を科すと表明した。通信速度を制限する可能性もあるとしている。
ロシアは、すでに米ツイッターに対して、違法な投稿を削除しなかったとして、通信速度を制限している。
ロシア連邦通信・情報技術・マスコミ分野監督庁は、薬物に関する情報や暴力行為を含む動画、過激派が作成したコンテンツなど違法コンテンツを削除するようグーグルに2万6000件以上の要請を行ったことを明らかにした。
こうしたコンテンツへのアクセスを遮断しなければ、80万ー400万ルーブル(1万0800ー5万4000ドル)の罰金を科すとしている。
再発を防止できなければ、最大で同社の年間売上高の10%に相当する罰金を科す意向も示した。
グーグルのロシア法人はコメント要請に応じていない。
同庁は、グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ」についても、検閲を通じて、RT、スプートニクといったロシアメディアへのアクセスを制限していると主張。
「こうしたロシアメディアの検閲と、違法な抗議活動に対する的を絞った支援は、グーグルのロシアでの活動の政治的な色彩を物語っている」と述べた。
モスクワの裁判所の文書によると、グーグルが違法コンテンツの削除を巡り、同庁を提訴していたことも24日明らかになった。
同庁によると、訴訟は、反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏を支援する抗議集会への参加を未成年に呼び掛けた「違法コンテンツ」へのユーチューブのリンク12件に関連するものだった。
ナワリヌイ氏の陣営は、ユーチューブを活用して政府への抗議活動を展開しており、同氏のユーチューブチャンネルの登録者数は650万人近くに達している。
この記事に関連するニュース
-
ロシア、グーグルに7800万ドルの罰金 行政処分に違反
ロイター / 2025年1月15日 12時51分
-
メタの"ファクトチェック廃止"がもたらす変化 誤情報拡散と表現の自由、ネット社会はどこへ向かう?
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 8時20分
-
中国の地方政府、歳入増に躍起 罰金取り立て、住民の抗議活動も
共同通信 / 2025年1月12日 16時13分
-
「川崎の宝」ヘイトスピーチを犯罪とした条例成立から5年、なお続く街宣にどう向き合うか ネット投稿増加「スマホは銃口より怖い」、クルド人差別も深刻化
47NEWS / 2025年1月12日 9時30分
-
米商務省、2024年の輸出管理規則に基づく執行実績を発表(米国、ロシア、中国、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 0時5分
ランキング
-
1プーチン氏、トランプ氏と「対話の用意」 ウクライナめぐり
AFPBB News / 2025年1月21日 9時1分
-
2訂正-トランプ氏、メキシコとカナダに25%関税検討 2月1日に実施も
ロイター / 2025年1月21日 11時15分
-
3トランプ氏、第47代米大統領に就任 国境管理の厳格化やエネルギー増産の非常事態宣言へ
産経ニュース / 2025年1月21日 2時2分
-
4退任20分前に…バイデン氏、兄弟とその妻ら5人に恩赦「私の家族は執拗な攻撃にさらされてきた」
読売新聞 / 2025年1月21日 11時18分
-
5トランプ大統領、WHOからの脱退表明…手続き進める大統領令に署名
読売新聞 / 2025年1月21日 11時34分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください