中国、新型コロナ対策で政策協調呼び掛け G20首脳会議
ロイター / 2020年3月26日 23時56分
中国の習近平国家主席はG20首脳会議で、新型コロナウイルスを受けて世界経済がリセッション(景気後退)に陥らないよう、各国政府は協調してマクロ経済政策を導入する必要があるとの見解を示した。上海で12日撮影(2020年 ロイター/ALY SONG)
[北京 26日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界的な生産活動と需要が打撃を受けており、世界経済がリセッション(景気後退)に陥らないよう、各国政府は協調してマクロ経済政策を導入する必要があるとの見解を示した。国営メディアが報じた。
20カ国・地域(G20)は26日にテレビ会議方式で首脳会議(サミット)を開催。習主席は同首脳会議で、世界的な産業供給網を維持する必要があると表明。G20各国に対し関税を引き下げ、貿易障壁を解消することで通商を円滑化するよう呼び掛けた。
その上で、中国は輸入を増加させ、海外からの投資を促進すると同時に、積極的な財政政策と穏健な金融政策を維持すると述べた。
この記事に関連するニュース
-
ダボス会議特別演説で、EUは世界経済の絆を、中国は多国間主義を強調(世界、スイス、EU、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月28日 15時40分
-
中ロ首脳がビデオ会談、米新政権やウクライナ戦争など巡り協議
ロイター / 2025年1月21日 23時37分
-
トランプ新大統領と習近平国家主席、今年上半期にも直接会談の可能性―台湾メディア
Record China / 2025年1月20日 12時30分
-
「習近平新年談話」から読み解く中国経済の現在地と見通し。にじみ出る危機感
トウシル / 2025年1月9日 7時30分
-
中国経済の失速・デフレ化が世界金融市場の「無視できないリスク」になる
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 15時4分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください