ドバイ、27日から移動と経済活動の規制解除へ
ロイター / 2020年5月26日 14時57分
<description role="descRole:caption"> 5月25日、ドバイのハムダン皇太子は、新型コロナウイルス感染防止のための移動と経済活動の規制を27日に解除すると表明した。写真はドバイで3月撮影(2020年 ロイター/Christopher Pike) </description>
[カイロ 25日 ロイター] - ドバイのハムダン皇太子は25日、新型コロナウイルス感染防止のための移動と経済活動の規制を27日に解除すると表明した。
政府広報室の記者発表によると、27日以降、午前6時から午後11時の間、移動も経済活動も規制を受けない。空港では27日から、帰国者と乗り継ぎの移動者の受け入れを始めるという。
広報室はツイッターで、映画館、屋内ジム、教育・児童関連施設を含む一部の小売・卸売業者の活動については、一段の防疫対策および社会的距離(ソーシャルディスタンス)の実施状況に応じて再開を許可すると説明した。
ドバイは、4月24日に始まったイスラム教の断食(ラマダン)期間中、ショッピングモールの再開を入場制限付きで許可。施設内での飲食が可能なレストランとカフェについては収容率30%を上限に再開を許可した。また公営の公園は、一定の規制付きで再開を許可した。
アラブ首長国連邦(UAE)で25日に確認された新型コロナ感染者数は822人、累計では3万0307人、死者は248人となっている。
この記事に関連するニュース
-
東京圏の転入超過13.6万人=24年、コロナ前水準に―総務省報告
時事通信 / 2025年1月31日 8時41分
-
<働くみんなのホンネ調査> 「新型コロナウイルスがもたらした価値観の変化」について調査を実施
PR TIMES / 2025年1月27日 18時45分
-
中国で大流行のウイルス「hMPV」、春節での中国人大移動によって日本各地で大流行する可能性 山形、宮城など東北地方を訪れる中国人が増加する見込み
NEWSポストセブン / 2025年1月23日 16時15分
-
インフル・コロナともに感染確認増加 学校再開で感染対策の徹底を
ABS秋田放送 / 2025年1月16日 17時52分
-
なぜ日本の経済学者は「新型コロナ対策」に大きく貢献できたのか?...「政策研究」と「学術研究」のはざまでの挑戦
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 11時0分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください