低インフレの長期化、消費や投資に悪影響=レーンECB専務理事
ロイター / 2020年11月27日 0時19分
欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるフィリップ・レーン専務理事は26日、インフレ率の低下をさらに長期間容認した場合、消費や投資に悪影響を及ぼすほか、期待インフレの低下も根付かせることになるという考えを示した。パリで25日撮影(2020年 ロイター/CHRISTIAN HARTMANN)
[フランクフルト 26日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストを務めるフィリップ・レーン専務理事は26日、インフレ率の低下をさらに長期間容認した場合、消費や投資に悪影響を及ぼすほか、期待インフレの低下も根付かせることになるという考えを示した。
低インフレがさらに長く続くことは「リスクを伴いコストもかかる」とした上で、期待インフレの低下が実質金利の上昇を引き起こし、消費と投資の回復を弱めるほか、期待インフレの低下傾向が定着する恐れもあると述べた。
シュナーベル専務理事は24日、超緩和政策が制約を受けて意図しない副作用に直面したり、社会的な信頼の維持が難しいことから、インフレ目標の達成にさらに時間をかけることを検討すべきだと述べた。
この記事に関連するニュース
-
ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨
ロイター / 2025年1月31日 0時49分
-
ECB、利下げ継続の見通し インフレ安定を確信=レーン専務理事
ロイター / 2025年1月23日 2時2分
-
ユーロ圏、サービス価格低下へ 先行きは不透明=レーンECB専務理事
ロイター / 2025年1月15日 14時44分
-
ECB、金融政策で「中間の道」見極め必要=チーフエコノミスト
ロイター / 2025年1月13日 16時34分
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください