独、22年のインフレ率3.3% 成長率3.6%と予想=年次経済報告
ロイター / 2022年1月27日 0時16分
[ベルリン 26日 ロイター] - ドイツ政府は26日に公表した年次経済報告で、2022年のインフレ率は3.3%と、21年の3.1%から加速するとの見方を示した。エネルギー価格の上昇に加え、半導体などの中間財の品不足で全般的な物価が押し上げられるとしている。
政府は年次報告で「インフレ率の推移のほか、エネルギー市場や供給網の混乱に関連する要因など、物価変動の主要な要因を注意深く監視している」とした。
ハベック経済・気候相は記者団に対し、政府は国内物価上昇率が23年には欧州中央銀行(ECB)が目標とする2%近辺に向けて低下すると予想していると指摘。エネルギー費用上昇による家計の負担を軽減するために、再生可能エネルギー支援に使われる電気料金の課徴金の年内廃止を検討していると明らかにした。
今回の年次報告で政府は22年の経済成長率見通しを3.6%とし、昨年10月時点の4.1%から下方修正。新型コロナウイルス感染再拡大を受けた新たな規制が第1・四半期の重しになるとした。
ただ春には感染者数が減少するとの見方から、経済の回復はその後は加速すると予想。景気回復と物価上昇で22年は「賃金の伸びが幾分か加速する」との見方を示した。ただ「現時点では賃金価格スパイラルの兆候は出ていない」とした。
この記事に関連するニュース
-
米、物価高抑止狙い対中関税減免へ=世界を覆うインフレ圧力―ウクライナ侵攻で資源・食料急騰
Record China / 2022年5月17日 7時50分
-
長期金利の上昇抑制が重要、景気への刺激維持=3月日銀議事要旨
ロイター / 2022年5月9日 11時24分
-
物価見通し、22年度はエネルギー高で前回比大幅に上振れ=日銀展望リポート
ロイター / 2022年4月28日 14時10分
-
経済は緩やかに拡大、労働力不足と高インフレが課題=米連銀報告
ロイター / 2022年4月21日 6時20分
-
アングル:緩和路線の修正、中長期インフレ予想が鍵に 経済回復が前提
ロイター / 2022年4月20日 19時14分
ランキング
-
1売れ筋アイス「トップ300商品」ランキング最新版 森永製菓「チョコモナカジャンボ」不動の1位
東洋経済オンライン / 2022年5月18日 12時0分
-
2需要急増で閉店...まさかの決断に注目 大阪の印刷会社が「戦略的撤退」を決めた背景
J-CASTニュース / 2022年5月18日 13時39分
-
3住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
4中国ロックダウン、国内企業の半数「悪影響」 上海が封鎖解除されても中国経済の冷え込み、さらなるリスクに
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月18日 19時45分
-
5退職後に「実はセクハラされた」は有効?法改正で変わる内部通報制度
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月18日 8時47分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
