1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2024年6月26日 18時14分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 159.88/159.91 1.0692/1.0696 170.98/171.02

NY午後5時 159.69/159.72 1.0712/1.0716 171.06/171.12

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて小幅ドル高/円安の159円後半で推移している。オーストラリアの消費者物価指数(CPI)が予想を上回って豪ドルが上昇し、ドルと円がともに売られたことで、ドル/円は高値圏で売買が交錯した。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 39667.07 +493.92 39364.73 39,233.56─39,788.63

TOPIX 2802.95 +15.58 2794.02 2,781.85─2,806.59

プライム市場指数 1442.75 +8.07 1437.23 1,431.95─1,444.61

スタンダード市場指数 1276.25 +3.66 1273.84 1,271.55─1,276.25

グロース市場指数 844.00 +8.83 839.41 838.48─847.01

グロース250指数 655.08 +7.78 651.18 650.30─657.86

東証出来高(万株) 157703 東証売買代金(億円) 42538.87

東京株式市場で日経平均は、前営業日比493円92銭高の3万9667円07銭と、3日続伸して取引を終えた。前日の米市場でエヌビディアなどの大手ハイテク株が買われた流れを引き継ぎ指数寄与度の高い半導体関連銘柄が堅調で、日経平均は4月12日以来、約2カ月半ぶりの高水準で引けた。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが985銘柄(59%)、値下がりは590銘柄(35%)、変わらずは70銘柄(4%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB 0.025 (-0.005)

安値─高値 0.025─0.025

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.078%)から横ばい圏。「引き続き、資金調達ニーズはしっかりしていた」(国内金融機関)という。

<円債市場> 

国債先物・24年9月限 143.24 (-0.24)

安値─高値 143.19─143.47

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.020% (+0.025)

安値─高値 1.030─1.000%

国債先物中心限月9月限は、前営業日比24銭安の143円24銭と5営業日続落して取引を終えた。日銀の政策を巡る警戒感が相場の重しだった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2.5bp上昇の1.020%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.49─0.39

3年物 0.59─0.49

4年物 0.67─0.57

5年物 0.74─0.64

7年物 0.89─0.79

10年物 1.11─1.01

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください