25年度GDPギャップ+0.4%、7年ぶりプラス 労働需給が逼迫=内閣府試算
ロイター / 2024年12月26日 10時15分
内閣府は26日開催の政府の経済財政諮問会議で、日本経済の潜在成長率からの乖離を示すGDPギャップが2025年度にはプラス0.4%となり、2018年度以来7年ぶりにプラス転換するとの試算を公表した。2022年2月、都内で撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Yoshifumi Takemoto Kentaro Sugiyama
[東京 26日 ロイター] - 内閣府は26日開催の政府の経済財政諮問会議で、日本経済の潜在成長率からの乖離を示すGDPギャップが2025年度にはプラス0.4%となり、2018年度以来7年ぶりにプラス転換するとの試算を公表した。少子高齢化による人手不足で労働需給がひっ迫することなどを理由に挙げた。
GDPギャップは安倍政権下の18年度はプラス1.0%の需要超過状態にあったが、消費税率を引き上げた19年度にマイナス0.3%に転じた後、コロナ禍の20年度はマイナス4.5%まで落ち込んだ。その後は回復基調にあり23年度はマイナス0.3%まで縮小、24年度もマイナス0.3%が見込まれる。
女性や高齢者の労働市場参入により12年度以降増えてきた労働力人口がコロナ禍以降は頭打ち傾向となっており、日本経済は「需要不足の局面から供給制約の局面に入る」と内閣府は判断している。
消費者物価指数(総合)の上昇率は24年度に2.5%が見込まれ、25年度は2.0%に落ち着くとの試算も公表。名目賃金は24年度、25年度ともに2.8%上昇を見込み、実質賃金のプラスが定着し実質個人消費も24年度の0.8%増から25年度は1.3%増に上昇すると試算した。
石破茂首相は同会議の締めくくり発言で、政府の経済政策が十分な効果を発揮するためにも財政に対する市場の信認の確保が不可欠であり、財政健全化の旗を降ろすことなく取り組むことが重要だと強調。25年度予算について「『経済あっての財政』との考え方の下、重要政策課題に必要な予算措置を講じつつ、歳出改革努力と計画的な財源確保の取り組みを継続することでメリハリの効いた予算としていく」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
賃金増、物価上昇を上回る 25年度政府試算、先行き不透明
共同通信 / 2024年12月26日 10時58分
-
来年度、実質1.2%成長=消費底堅く―政府経済見通し
時事通信 / 2024年12月25日 19時18分
-
今年度のGDP見通し引き下げ 0.7%→0.4% 認証不正問題で自動車輸出など不振 来年度は1.2%見通し
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月25日 18時12分
-
日本人の賃金が上がらないのは明らかにおかしい…経済学者が糾弾する「経団連のウソ」と「労働組合の怠慢」
プレジデントオンライン / 2024年12月8日 8時15分
-
新たな均衡に向けて着実に回復する日本経済(2024~2026年日本経済見通し)
トウシル / 2024年11月27日 8時0分
ランキング
-
112月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
2女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
3なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
-
4昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
5焦点:日産との統合、ホンダから漏れる本音 幾重のハードル
ロイター / 2024年12月26日 14時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください