世銀、中国GDP予測を上方修正 24年4.9%・25年4.5%
ロイター / 2024年12月26日 17時38分
[26日 ロイター] - 世界銀行は26日、2024年と25年の中国の国内総生産(GDP)成長率予測を引き上げたと発表した。最近の景気支援措置と短期的な輸出の底堅さを反映した。
ただ、家計と企業の信頼感低迷や不動産部門の逆風が来年も経済成長の重しになると警告した。
24年の成長率は4.9%と、6月時点の予想の4.8%から上方修正した。25年は4.5%とし、4.1%から引き上げた。
世銀の中国担当ディレクター、マラ・ウォリック氏は「持続的な回復の実現には、不動産部門の課題への対処、社会のセイフティーネット強化、地方政府の財政改善が不可欠になるだろう」と指摘。「短期的な景気支援と長期的な構造改革のバランスを取ることが重要だ」と述べた。
世銀は家計所得の伸び悩みと住宅価格下落による負の資産効果が25年にかけて消費の重しになるとの見方も示した。
中国の中産階級は10年代以降に大幅に拡大し、21年には人口の32%を占めたが、世銀の推計では約55%が依然「経済的に不安定」で、機会の創出が必要という。
この記事に関連するニュース
-
IMF世界経済見通し…ベースラインは安定成長だが不確実性は高い
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月4日 7時0分
-
安定的な成長も、国ごとの格差目立つ、IMF世界経済見通し(世界)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 1時40分
-
IMF、ロシアの2024年、2025年経済見通しを上方修正(ロシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 0時15分
-
中国GDP、24年は+5.0%で政府目標達成 景気刺激策が後押し
ロイター / 2025年1月17日 13時0分
-
25年の世界成長率、2.7% 日本は1.2%に上方修正、世銀
共同通信 / 2025年1月17日 3時3分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください