米経済の不確実性一巡まで「注視する辛抱強さ必要」の声=12月日銀主な意見
ロイター / 2024年12月27日 11時4分
日銀が18―19日に開いた金融政策決定会合では、基調的な物価が着実に底上げされ「利上げを判断する局面は近い」ものの、「現段階では米国経済の不確実性が一巡するのを今しばらく注視する辛抱強さも必要だ」との意見が出されていたことが明らかになった。日銀が27日、決定会合で出された主な意見を公表した。都内の日銀前で3月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Takahiko Wada
[東京 27日 ロイター] - 日銀が18―19日に開いた金融政策決定会合では、基調的な物価が着実に底上げされ「利上げを判断する局面は近い」ものの、「現段階では米国経済の不確実性が一巡するのを今しばらく注視する辛抱強さも必要だ」との意見が出されていたことが明らかになった。日銀が27日、決定会合で出された主な意見を公表した。
日銀は決定会合で賛成多数で政策金利の据え置きを決めた。田村直樹委員は0.5%への利上げの議案を提出したが、反対多数で否決された。
決定会合では、利上げ局面にある中で今回は現状維持とすべきとの意見が複数出された。ある委員は、国内における税制・財政を巡る議論の行方や米国の新政権の政策スタンスに「大きな不確実性がある」と指摘。リスクマネジメントの観点から「今回は金融政策は現状維持とすることが適切だ」と述べた。
経済状況の進展がオントラック(軌道に乗っている)で推移すれば、政策金利の調整タイミングは「目標達成時点から逆算した利上げペース配分とそれぞれの時点での上下リスク状況という2つの要因に依存する」とした上で「今回は現状維持が適当だ」との意見もあった。
輸入物価は落ち着き、円キャリーが積み上がる状況でもないとして「物価のアップサイドリスクについては、現状では利上げの切迫した理由にはなっていない」との声も出された。
<早期利上げに前向きな意見も>
決定会合では、早期の利上げに前向きな意見も見られた。ある委員は経済と物価が3月時点の見通しからオントラックだと指摘し、海外経済を巡る不確実性も変わりなくあるが「金融緩和の度合いを調整することができる状況だ」と述べた。経済・物価が見通しに沿って推移する中、「物価上振れリスクが膨らんでいる」として、フォワードルッキングに、適時・段階的に金融緩和の度合いを調整していくことが「物価の安定を通じて、国民経済の健全な発展に資する」との意見もあった。
円安進行などに伴う輸入物価の上昇が基調的な物価の一段の底上げや物価目標の実現につながるだけに「前もって金融緩和度合いの調整を行うことも必要だ」との指摘も見られた。
半面で、多くの中小企業の稼ぐ力の改善には力強さが欠ける状況下、「経済改善の進捗をデータで確認する必要があるため、当面は現状の金融政策を維持することが適当だ」との意見もあった。
<来年の春闘、「しっかりとした賃上げ」に期待感>
植田和男総裁は決定会合後の会見で、利上げのための注目ポイントとして来年の春季労使交渉(春闘)の動向と米国の次期政権の経済政策運営を挙げた。
決定会合では春闘について「2%の物価上昇と整合的な、しっかりとした賃上げが期待できる」との声が見られた半面で、多くの中小企業では人手確保のための「防衛的賃上げ」が行われ、設備投資との両立が難しく「その従業員は賃上げの持続性に漠たる不安を抱えている」との指摘も出された。
米国経済については「8月に比べれば焦点が下方リスクから上方リスクにシフトしている」との指摘が出されたほか、新政権の財政政策などの下支えも期待され「ソフトランディングより早期の再加速も想定され得る」との意見もあった。
決定会合では、日銀の財務健全性についての意見も出された。ある委員は「現実的なスケジュールでの利上げによる日銀財務の影響は限定的だ」と述べ、財務健全性が保たれることを示す必要があるとした。
この記事に関連するニュース
-
日銀 先月会合の「主な意見」追加利上げに前向きな意見相次ぐ
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 17時6分
-
今後、円安進行や金融の過熱回避の観点から政策調整必要=1月日銀主な意見
ロイター / 2025年2月3日 10時52分
-
日銀 12月会合議事要旨 賃上げの勢いを「確認していく必要がある」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月29日 14時27分
-
利上げに前向きな2委員、米動向など注視で現状維持支持=日銀12月会合要旨
ロイター / 2025年1月29日 11時56分
-
今後も見通し実現なら利上げ、ペースや時期は経済・物価次第=日銀総裁
ロイター / 2025年1月24日 17時28分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください