25年度防衛予算案、過去最大の8.4兆円 トマホーク配備開始へ
ロイター / 2024年12月27日 12時11分
Nobuhiro Kubo
[東京 27日 ロイター] - 政府は27日、8兆4748億円の2025年度防衛予算案を閣議決定した。前年度から9.7%増え、過去最大を更新する。中国が軍事力を強化する中、米国から導入を決めたトマホーク巡航ミサイルの配備を開始する。
海上自衛隊の佐世保基地に所属するイージス艦「ちょうかい」に、18億円でトマホークの発射機能を追加する。必要な装備を取得し、25年度内に改修工事を終える。
日本政府は今年1月、米政府との間でトマホークの購入契約を結んだ。もともと計画していた26年度より1年早い来年度から納入が始まる予定で、ちょうかいを皮切りに海自のイージス艦全8隻に順次配備を進める。
専守防衛を掲げる日本は他国の領土に届く長距離ミサイルを保有してこなかったが、中国や北朝鮮など周辺国の軍事技術が発達する中で方針を変えた。国内開発の長距離ミサイル「12式地対艦誘導弾能力向上型」も、25年度中に配備を開始する。169億円で地上発射装置などを取得する。
また、自衛隊の人手不足問題に対応するため、処遇改善に4097億円を充てる。最も足りない現場隊員の手当を拡充したり、野外演習に参加する隊員に支給する手当などを新設する。
予算案の前提為替レートは1ドル=150円。前年度の139円から11円円安に設定した。円安などによる物価上昇で武器や弾薬の調達費は膨らんでおり、来年度予算案に計上した潜水艦の建造費は1140億円と、前年度から190億円増加した。
この記事に関連するニュース
-
石破茂首相がトランプ米大統領と初の対面会談へ、どんな「手土産」を持っていくかー仏メディア
Record China / 2025年2月5日 10時0分
-
「武器オタク石破」の真骨頂? 防衛費初の8兆円超、アメリカ追従の「衛星コンステレーション」構想はなにがヤバいのか
集英社オンライン / 2025年1月24日 7時0分
-
「圧倒的な射程」なぜ必要? F-35用“新ミサイル”取得へ 自衛隊どう使うのか
乗りものニュース / 2025年1月22日 6時42分
-
海自の潜水艦に「強力な長槍」搭載へ “水中から魚雷みたいにぶっ放す”新型ミサイルがついに量産
乗りものニュース / 2025年1月17日 6時12分
-
世界最強!? 海自「空前の巨大戦闘艦」整備が本格化へ 武装テンコ盛り 就役はいつ?
乗りものニュース / 2025年1月15日 6時12分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください