米政権の国防予算要求、中国抑止に向けた核兵器近代化も=関係筋
ロイター / 2021年5月28日 8時16分
バイデン米大統領が2022年度(21年10月─22年9月)の予算教書で求めた国防総省の予算7150億ドルについて、中国抑止に向けた核兵器の近代化などに充てられるとの見方を、予算の内容に詳しい複数の関係筋が示した。写真はバイデン大統領。オハイオ州クリーブランドで27日撮影(2021年 ロイター/Evelyn Hockstein)
[ワシントン 27日 ロイター] - バイデン米大統領が2022年度(21年10月─22年9月)の予算教書で求めた国防総省の予算7150億ドルについて、中国抑止に向けた核兵器の近代化などに充てられるとの見方を、予算の内容に詳しい複数の関係筋が示した。
同筋によると、28日に議会に提出される国防総省予算要求には、核兵器技術のほか、中国の地域における軍事増強に対抗するための「太平洋抑止イニシアチブ」、即応態勢、宇宙向けの支出が盛り込まれる見込み。
予算には船舶やジェット機の購入費のほか、維持費や人件費も含まれる一方、追加で380億ドルが連邦捜査局(FBI)やエネルギー省といった機関の防衛関連プログラムに割り当てられており、国防予算としての規模は7530億ドルとなる。前年度比1.7%の増額だ。
中国やロシアへの対抗能力を高めるため、極超音速兵器など「次世代」兵器システムのさらなる開発・試験にも資金を充てる。
国防費を含めた予算教書は一般的に議会との交渉の出発点となる。最終的に支出内容を決定するのは議会となる。
この記事に関連するニュース
-
「武器オタク石破」の真骨頂? 防衛費初の8兆円超、アメリカ追従の「衛星コンステレーション」構想はなにがヤバいのか
集英社オンライン / 2025年1月24日 7時0分
-
ロシアが本気になれば1000発以上の核弾頭が降ってくる...米国版「アイアンドーム構想」の実像とは
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 19時4分
-
米国防総省、中国車載電池大手のCATLなどを「中国軍事企業」に認定(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月15日 15時0分
-
米韓、核抑止強化へ連携継続確認 トランプ政権の発足見据え
共同通信 / 2025年1月11日 10時33分
-
テンセントを軍事企業指定 米国防総省「中国と関連」
共同通信 / 2025年1月7日 5時10分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください