ロシアが独議会へのハッキング行為を否定、事実示されずと主張
ロイター / 2020年5月28日 12時58分
[ベルリン 27日 ロイター] - ロシアは、同国軍の情報機関がドイツ議会を標的にハッキングを行なっているとの見方を否定した。メディアは、メルケル首相の選挙区事務所から送信された電子メールを含むデータが盗まれたと報じている。
ロシア大使館は、ドイツ当局はこれまでのところ、ハッキング行為を裏付ける事実を提示できていないとする声明を発表。「この陳腐な報道は、ロシアを欧州連合(EU)に対する脅迫、動揺、偽情報の発信を意図するサイバー戦争の犯人に仕立てようとするものだ」とした。
独シュピーゲル誌は、2015年にロシア軍の情報機関であるロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)がドイツ議会に対してハッキングを行ない、メルケル首相の選挙区事務所から送信された電子メールを大量に盗んだと報じた。
メルケル首相は今月、報道について質問され、議会に対し、ハッキング攻撃は独ロ関係の強化をより困難にするものだが、関係改善努力は続けると発言。そのうえで、こうした問題をきわめて真剣に受け止めていると述べた。
この記事に関連するニュース
-
マスクに続き...ドイツの次期「首相候補」まで、極右AfDに接近する「本当の理由」とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月3日 15時52分
-
有力野党が「極右と協力」=強硬姿勢に批判、選挙戦に転機―独
時事通信 / 2025年2月2日 14時34分
-
SNS駆使で無名の泡沫候補が首位に!ロシアが介入か~ルーマニア大統領選が欧州諸国に与えた衝撃~【調査情報デジタル】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 8時0分
-
メルケル氏、移民厳格化決議で極右に頼ったメルツ氏を非難 独
AFPBB News / 2025年1月31日 18時48分
-
メルケル前独首相、極右政党と協力した所属政党党首を批判
ロイター / 2025年1月31日 11時10分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください