台湾、今年の成長率予想1.67%に引き下げ 5年ぶり低成長
ロイター / 2020年5月28日 19時34分
[台北 28日 ロイター] - 台湾の行政院(内閣)主計総処は28日、2020年の成長率を5年ぶりの低水準となる1.67%と予想した。新型コロナウイルス危機で貿易や個人消費、雇用が打撃を受けている。
主計総処は2月に今年の成長率を2.37%と予想。しかし4月に朱沢民・主計長が立法院(議会)に1.3─1.8%への下方修正になる可能性を示していた。
28日発表した第1・四半期域内総生産(GDP)改定値は前年比1.59%増で、速報値(1.54%増)から若干上方修正された。
2020年のインフレ率予想はプラス0.62%からマイナス0.32%に下方修正された。
主計総処によると、新型コロナは消費を直撃し、とりわけサービス業、観光業が大きな痛手を受けた。一方、感染防止策として在宅勤務をする人が増えたことなどを背景に、電子機器への旺盛な需要が世界的に続き、経済への打撃をある程度相殺したという。
主計総処の朱沢民・主計長は、新型コロナの影響は今年の経済成長率をこれまでのところ2.1%ポイント押し下げているが、台湾は1%を上回る経済成長を「何の問題もなく」維持できるとの見解を示した。
4月の台湾の輸出受注は、市場の予想に反して2カ月連続で増加した。新型コロナの感染拡大を受けてラップトップといったテレワーク関連機器の需要が堅調だった。
主計総処は、ほとんどの国が夏から秋にかけて新型コロナ関連の制限措置を解除すると予想する一方、台湾の経済成長にとって感染の動向は主要な不確定要素だと指摘した。
*内容を追加して再送します。
この記事に関連するニュース
-
アングル:タイの景気回復に息切れ懸念、コロナ感染拡大対策で
ロイター / 2021年1月9日 8時0分
-
社会科学院、2021年の経済成長率を7.8%前後と予測(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月25日 1時40分
-
米GDP確報値、第3四半期は33.4%増 改定値から小幅上方修正
ロイター / 2020年12月23日 2時11分
-
第3四半期の英GDP確報値、前期比+16.0% 景気後退リスクも
ロイター / 2020年12月22日 19時8分
-
2020年のGDP成長率、マイナス3.3%に上方修正(スイス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月21日 1時40分
ランキング
-
1「トイレ醜聞」「クラブ入会拒否」の屈辱を受けるイバンカ・トランプの孤城落日
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 7時5分
-
2戦後レジームのつまずき露呈した湾岸戦争 河野克俊・前統合幕僚長
産経ニュース / 2021年1月16日 17時19分
-
3池上彰氏、バイデン政権の不安「日本もアメリカも民主党は内紛する」
NEWSポストセブン / 2021年1月17日 19時5分
-
4日韓「共存共栄へ努力」=韓国新駐日大使の姜氏
時事通信 / 2021年1月17日 18時17分
-
5BTS法、ク・ハラ法、ソルリ法…韓国政治家の“下心が見え見え”「芸能人法」には大きな“副作用”がある
文春オンライン / 2021年1月17日 17時0分