米恐怖指数VIXが4カ月ぶり高水準、コロナ懸念などで
ロイター / 2020年10月29日 0時39分
投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)が28日、4カ月超ぶりの高水準に上昇した。ニューヨーク証券取引所で5月撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(恐怖指数、VIX)<.VIX>が28日、4カ月超ぶりの高水準に上昇した。
午前の取引で40.35に上げ、6月15日以来の水準を記録。この日の米国株式市場では、S&P総合500種など主要指数が約3%の大幅下落。米欧の新型コロナウイルス感染急増への懸念が高まった。
他にも、米国の追加景気刺激策を巡る協議停滞や11月3日に迫った米大統領選の結果に対する不安がVIX上昇の要因。今週は12ポイント超上げており、3月中旬以来の上げ幅となっている。
選挙前後のボラティリティー上昇期待を反映してきたVIX先物も上昇。12月物
EABインベストメント・グループのストラテジストは、市場では新型コロナウイルスが最大の関心事で、「都市封鎖の可能性が投資家の懸念を高め、選挙問題でさえ圧倒している」と述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください