中国メディア、投資家に冷静な対応呼び掛け 市場動揺で
ロイター / 2021年7月28日 12時20分
[上海 28日 ロイター] - 中国共産党系の証券時報は28日の紙面で、当局の規制強化への懸念から本土の株価が連日急落したことを巡り、投資家に冷静な対応を促した。
今週の中国株式市場は、教育、不動産、ハイテク部門を標的とした規制の動きを受けて大幅に下落し、外国人投資家の間では中国企業への投資を巡る不透明感が強まっている。
証券時報は1面に掲載した論評で、システミックリスクは「全体として中国A株市場に存在しない」と指摘。「マクロ経済は引き続き安定した回復段階にあり、短期的な変動はA株のポジティブな長期見通しを変えるものではない」とした。
その上で「最近の相場下落は政策の誤解と感情の表れをある程度反映している。経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)に変化はなく、相場はじきに安定化する」と論じた。
他の主要日刊証券紙もこの論評に同調。中国証券報は1面の記事で国内の資産運用担当者を引用し、足元の売りは「構造的な調整」であり、急落が続く可能性は低いと指摘。システミックリスクには直面していないと続けた。
上海証券報も、売りは続かない見通しで、市場は徐々に落ち着くとする国内アナリストらのコメントを掲載。「機関投資家にとっては、質の高い銘柄にポジションを取る機会になる」とした。
26日の中国株売りに始まった市場の動揺は、27日午後までに為替や債券市場にまで波及し、投資家の警戒感が高まっている。
この記事に関連するニュース
-
米AI株 DeepSeekでゲームが変わる
トウシル / 2025年1月31日 7時30分
-
相場展望1月30日号 米国株: 中国DeepSeekショック、FRBは金利を据え置き 日本株: 日経平均の先行きも安心してはおれない
財経新聞 / 2025年1月30日 14時13分
-
焦点:中国株式市場、期待から失望へ 個人の売り加速
ロイター / 2025年1月15日 7時40分
-
アングル:トランプ氏の関税公約で注目集める5つの市場、当面動揺継続か
ロイター / 2025年1月10日 11時15分
-
【米国株編】トウシル連載陣&専門家が2025年マーケットを大予想!
トウシル / 2025年1月10日 7時30分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください