1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

三菱重、累進配当を導入 株主還元1.8倍の2800億円に=新中期経営計画

ロイター / 2024年5月28日 16時49分

 5月28日 三菱重工業は28日、配当を増額・維持する累進配当を採用し、株主資本配当率(DOE)4%以上を目安としていくと発表した。写真は三菱重工業のロゴで、2022年12月に都内で撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Nobuhiro Kubo

[東京 28日 ロイター] - 三菱重工業は28日、配当を増額・維持する累進配当を採用し、株主資本配当率(DOE)4%以上を目安としていくと発表した。2026年度まで3年間の新たな中期経営計画に盛り込んだ。利益に左右されない株主還元を進める。

株主還元に充てる資金を前中計の1500億円から2800億円に増やし、24年度に計画する年間配当1株22円を26年度に26円まで引き上げる。

26年度の連結売上収益は5兆7000億円以上を目指す。政府の政策の追い風を受ける防衛と原子力のほか、世界的に引き合いの強いガスタービンを「伸長事業」と位置づけ、23年度から2割上積みする。3年間で1兆2000億円を投資し、伸長事業のほか、二酸化炭素の回収やデータセンターなど成長領域に6500億円を配分する。

会見した泉沢清次社長は「事業ポートフォリオをしっかり見直し、より成長性を高めたい。事業成長と収益力のさらなる強化、この2つを両立したい」と語った。

営業利益に相当する事業利益は4500億円以上(23年度は2825億円)、利益率8%以上(同6%)とし、自己資本利益率(ROE)12%以上(同11%)を目指す。3年間の為替レートは1ドル=140円、1ユーロ=150円と、足元の相場より円高で設定した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください