1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

情報BOX:証券決済「T+1」、米国で28日から適用 他市場でも広がる

ロイター / 2024年5月28日 15時33分

 米国証券市場で決済期間を売買成立(約定)後2営業日から1営業日に短縮する「T+1」規則が5月28日から適用される。写真はワシントンのSEC本部で2021年5月撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)

Laura Matthews Sinead Cruise

[24日 ロイター] - 米国証券市場で決済期間を売買成立(約定)後2営業日から1営業日に短縮する「T+1」規則が28日から適用される。

株式と社債が対象となり、カウンターパーティーリスクの軽減と市場の流動性改善が狙いだ。

ただ、世界の多くの市場参加者は依然として約定後2営業日となる「T+2」で決済している。

その他市場の動向は以下の通り。

<米国、カナダ、メキシコ>

米国は2017年に決済迅速化の強化に乗り出し、サイクルを3営業日から現行の2営業日に短縮した。

カナダとメキシコでは今月27日からT+1が始まった。

<欧州連合(EU)>

EUもT+1への移行に追随することを検討しているが、その時期は発表されていない。当局は移行の問題点、コスト、便益について理解を深めるため市場参加者と協議を重ねており、年内に最終報告書を発表する予定だ。

専門家は、EUのT+1移行は域内の株式取引が細分化されているため、より複雑になると考えている。

<英国>

英国は25年から26年にかけての移行を想定。当局は昨年初め、T+1について利点と課題を検討するタスクフォースを立ち上げた。今年前半に中間報告、今年末までに最終報告が出る予定だ。

<アジア>

インドは既にT+1に移行。現在は当日決済「T+0」を視野に入れている。

中国では現在、株式の受け渡しは約定当日、決済は翌営業日となっている。

その他ほとんどの市場はT+2のまま。様子見となっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください