1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

東京マーケット・サマリー

ロイター / 2024年6月28日 18時13分

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 160.91/160.96 1.0696/1.0698 172.14/172.15

NY午後5時 160.74/160.77 1.0702/1.0705 172.06/172.10

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて小幅ドル高/円安の160円後半で推移している。バイデン米大統領と共和党のトランプ前大統領のテレビ討論会などを受けて一時161.27円まで上昇し、1986年12月以来、約38年ぶりの高値を更新した。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 39583.08 +241.54 39593.01 39,485.73─39,783.70

TOPIX 2809.63 +15.93 2809.21 2,803.27─2,821.86

プライム市場指数 1446.20 +8.21 1444.92 1,442.94─1,452.47

スタンダード市場指数 1279.99 -0.23 1284.52 1,278.43─1,284.72

グロース市場指数 851.42 -7.89 861.61 850.33─862.95

グロース250指数 661.24 -7.06 670.17 660.27─671.45

東証出来高(万株) 171853 東証売買代金(億円) 42833.94

東京株式市場で日経平均は、前営業日比241円54銭高の3万9583円08銭と反発して取引を終えた。為替の円安が輸出関連株を中心に支援したほか、日銀の早期利上げへの思惑から金融株も高かった。TOPIXはバリュー株高を支えに、3月につけたザラ場でのバブル後高値を一時上回った。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが660銘柄(40%)、値下がりは924銘柄(56%)、変わらずは61銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.076

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB 0.015 (-0.010)

安値─高値 0.015─0.015

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.076%になった。前営業日(0.077%)からほぼ横ばい。「市場参加者の資金調達ニーズは引き続き高い」(国内金融機関)という

<円債市場> 

国債先物・24年9月限 142.86 (+0.18)

安値─高値 142.49─142.86

10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.040% (-0.030)

安値─高値 1.085─1.040%

国債先物中心限月9月限は前営業日比18銭高の142円86銭と反発して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp低下の1.040%。日銀オペで需給の引き締まりが示されたことや現物市場で超長期債の金利低下の流れが波及し、先物は買い戻しが優勢となった。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.52─0.42

3年物 0.63─0.53

4年物 0.70─0.60

5年物 0.77─0.67

7年物 0.93─0.83

10年物 1.15─1.05

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください