1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

マイクロソフトとオープンAI提携など注視=EU競争当局

ロイター / 2024年6月29日 4時7分

欧州連合(EU)の欧州委員会のベステアー上級副委員長(競争政策担当)は28日、人工知能(AI)を巡るマイクロソフトとオープンAIの提携、グーグルとサムスン電子の取引について、第三者機関の意見を追加で求める予定だと明らかにした。2022年1月撮影(2024年 ロイター/Carlo Allegri/File Photo)

[ブリュッセル 28日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州委員会のベステアー上級副委員長(競争政策担当)は28日、人工知能(AI)を巡るマイクロソフトとオープンAIの提携、グーグルとサムスン電子の取引について、第三者機関の意見を追加で求める予定だと明らかにした。巨大IT企業が新しいテクノロジーを取り込んで支配力を強めることへの懸念が背景にあり、今後本格的な調査や制裁につながる可能性もある。

EUの競争当局は3月、マイクロソフトやグーグル、フェイスブックなどIT大手各社に対し、AIを巡る提携に関する質問状を送付していた。AIを巡って繰り広げられる巨大ITの提携の動きが、小規模なAI開発者の利用者への浸透を阻みかねないとの警戒感がある。

オープンAIの親会社は非営利団体だが、マイクロソフトは営利目的の子会社に130億ドルを投じ、49%の株式を取得している。ベステアー氏は「われわれは回答を確認した上で、マイクロソフトとオープンAIの契約に関する追加情報を要請している。特定のものの独占につながるような条項が競合他社に悪影響を及ぼす可能性があるかどうかを判断するためだ」と記者会見で語った。

ロイターは、EU規制当局が両社の提携に関する調査につながる可能性のある事例を収集していると既に報じている。ただ、ベステアー氏は、欧州委員会がマイクロソフトとオープンAIの提携について、EUの合併規則に基づいて調査することはないとの見解も示した。

グーグルは1月、サムスン製のスマートフォン「ギャラクシー S24」シリーズにAI技術を採用するため、複数年に及ぶ契約をサムスンと結んだ。ベステアー氏はこの取り決めに関し「その影響をより深く理解するため、情報提供を要請している」とも説明した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください