米司法長官、デモ巡る連邦治安要員派遣は妥当と公聴会で主張へ
ロイター / 2020年7月28日 12時32分
バー米司法長官は下院司法委員会が28日に開く公聴会で、オレゴン州ポートランドでの抗議デモへの対応で連邦治安要員を投入したのは適切と主張する。7月22日ワシントンで撮影(2020年 ロイター/Leah Millis)
[ワシントン 27日 ロイター] - バー米司法長官は下院司法委員会が28日に開く公聴会で、オレゴン州ポートランドでの抗議デモへの対応で連邦治安要員を投入したのは適切と主張する。デモ参加者が現地裁判所の建物を攻撃したのは「米政府への攻撃」を意味すると訴える。
バー氏が公聴会に向けて準備した原稿は「政府の最も基本的な責務は、人々が安全に、恐怖を抱かずに生活を送れるよう、法の支配を確保することだ。司法省はこの重大な責務を果たすための取り組みを継続する」としている。
バー氏は昨年2月に就任して以来初めて、野党・民主党が多数派を占める下院司法委の公聴会に出席する。
ポートランドや首都ワシントンに連邦治安要員を派遣し、強権的な手法でデモ隊を排除したとして司法省を批判する声が出ている。
司法委は、バー氏がトランプ氏の複数の盟友に対する刑事訴訟に介入したのを受け、同氏が司法省を政治化したかどうかに関して関係者への聞き取りを最近開始した。トランプ氏の長年の盟友ロジャー・ストーン氏に対する検察の求刑を撤回した問題や、元側近のマイケル・フリン氏の起訴取り下げ申請が含まれる。
バー氏は公聴会で「これらの決定に大統領は介入を試みてはいない」と述べ、決定の正当性を主張する。
この記事に関連するニュース
-
ローゼン司法長官代行の解任画策=トランプ氏、最高裁提訴へ圧力―米紙
時事通信 / 2021年1月24日 14時16分
-
トランプ氏は「米民主主義の脅威」 弾劾訴追、超党派で広がる認識
産経ニュース / 2021年1月14日 20時9分
-
米議事堂乱入事件、警官死亡で死者5人に FBIと警察が合同捜査
ロイター / 2021年1月9日 4時19分
-
焦点:見逃された危険信号、米議事堂暴動を許した警備の「不備」
ロイター / 2021年1月8日 18時10分
-
ジョージア州務長官、トランプ氏の電話受けるよう「強要された」
ロイター / 2021年1月5日 9時3分
ランキング
-
1定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相
ロイター / 2021年1月27日 11時23分
-
2バイデン政権の対中政策で「戦略的忍耐」復活か オバマ政権時代の外交失策を象徴 識者「政権の本音が出た可能性」
夕刊フジ / 2021年1月27日 17時21分
-
3米国務長官にブリンケン氏 上院承認、外交方針を転換へ
共同通信 / 2021年1月27日 8時28分
-
4東京五輪、米フロリダ州での開催をIOCに申し入れ=州当局者
ロイター / 2021年1月27日 8時2分
-
5旭日旗をロゴに使った英国の飲食店、抗議する韓国人と真っ向対立「旭日旗についての事実は…」
Record China / 2021年1月26日 17時20分